フォト
無料ブログはココログ

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

2024年12月30日 (月)

帰路~敦賀要塞ー2

↘新幹線新駅入場🎫🚄 次の駅は「越前たけふ」駅🚃

Img_8094_20241230183801 Img_8095_20241230183801

↨⑬番線を左右に見ました👀

Img_8096_20241230183801 Img_8097_20241230183801

↘入線したのは、リレーらいちょう足る「つるぎ」号金沢行き🚋

Img_8098 Img_8099

↖帰路は、はくたか🐤で新「各駅」を堪能します🌝😉

2024年12月27日 (金)

帰路~敦賀要塞ー1

↘ようやく、在来特急↨新幹線フロアに到着❣ しかし、改札口はまだ先です🎫💦

Img_8088_20241227184601

↘近づくと、ようやく表示(🚅新幹線LED行先&在来特急表示)が見えます👀

Img_8089

↙在来特急ホームに降りてみました〰降車と乗車ホームが分かれているので、降車ホームへ降りていくのはレア人です👀😉

Img_8090

↘改札フロアに戻って、🚄新幹線LED表示=つるぎは、あくまで「サンダーバードリレー」@上の つるぎは 速達タイプ↔下のつるぎは各停タイプ🚄

Img_8091

↙今度は、🚄新幹線から降りた「目線」👁で~しらさぎ&サンダーバードへの乗車口案内👋😯🥺

Img_8092 Img_8093

↖敦賀要塞🏢の案内です=東口は、山側=在来線側と反対です🌝つづく🔜

2024年12月23日 (月)

帰路~敦賀要塞ー0

↘敦賀駅へ戻りました@帰路前の❝敦賀要塞🏢❞堪能です🌝

Img_8082

⤴しらさぎ→サンダーバード+新快速 とJR西日本の「名士❓」が登場🚃

⤵新跨線橋を渡り中👣👞 👉中央が在来線ホーム、👈左が、要塞@特急ホームです🚋

Img_8083Img_8084

↨在来ホームから要塞(@特急ホーム)への通路を歩きます👟🐾👞

Img_8085

↙👈@ハピラインふくい側を見ます👀👁

Img_8086

⤵中間地点に来ました👋要塞に向かって右側👉の表示です😉

Img_8087 Img_8088

↖要塞の「中2階」部分=👆上が🚄新幹線↔下👇が在来特急ホームです🚉

2024年12月20日 (金)

しなのトキメキアイアールの風ハピライン旅 最後

↘資料館内部~~北陸特急が懐かしい🌝

Img_8077

↙北陸ローカル&小浜線のサボもあり🚉

Img_8078

↘旧敦賀港駅貨物駅跡~後を見に行きたかっが、また後日に😉

Img_8079

↙②階全体図~無料だし、なかなか「良い感じ」の穴場でした🤪😯

Img_8080 Img_8081

↖帰路のバス停から🚌 のんびりした雰囲気でした🌝 これから「敦賀要塞」に戻って帰路です🚄

2024年12月16日 (月)

しなのトキメキあいRの風ハピライン-21

↘翌日~敦賀要塞🏢

Img_8071_20241216203601

↙帰路は、「要塞経由🚄はくたか🐦」なので、❝予習❞します📚

Img_8072_20241216203601

↙「要塞🏢」は、東西自由通路がありません😰😱(>_<)

Img_8073_20241216203601

↙「交流電化⚡⛈」発祥の地だそうです🤤

Img_8074

↙さて、はくたか発車時間までしばしあり(;^_^A 「どうしようかな😯」って思っていたら、バス⓾分で、敦賀鉄道資料館🏠

がありました

Img_8075_20241216203601 Img_8076

⤴周囲の雰囲気です🥺 敦賀港線の廃線跡もあったそうですが、時間と暑さで・・・🤪つづく🔜

2024年12月13日 (金)

しなのトキメキあいRの風ハピライン-20

↘武生駅は、❝ハピライン❞仕様になりました🚋

Img_8064

⤵②②③系新快速仕様の⓹②⓵系としたら「快速」幕は【馴染み】あり🌝😯

Img_8066

↙正面は、ハピライン仕様の⑤②⓵系🚃

Img_8065

↙敦賀駅到着@仕様は JR西日本@境界駅だから🙋

Img_8067

↘ハピラインふくいの⑤②⓵系の横面🚅

Img_8068

↖敦賀駅は、「北陸新幹線」一色=🚄

Img_8069 Img_8070

↖駅は、古いまま↔模様替え のコラボです🏢 明日は敦賀要塞🏢見学です👀👁

2024年12月 9日 (月)

しなのトキメキあいRの風ハピライン-19

閑話休題(=逸れたので、元に戻す意味)😁↘ハピラインふくいに武生から乗ります@快速敦賀行を待つ🚅

Img_8058

⤵武生を境に、福井方面は、毎時2⃣本↔敦賀方面は毎時1⃣本です🚈 きれいなネットダイヤ💎🚋

Img_8059

↙ハピラインふくいは、朝夕のみ、快速が走ります🚊

Img_8060 Img_8061

⤴北陸新幹線「越前たけふ」駅開業と🚄↙旧「特急」乗車位置表示♦💎

Img_8062 Img_8063

↗合併して、武生市は、越前市になりました@紫式部ゆかりのようです📚📖 つづく🔛

2024年12月 6日 (金)

ボルガライス

↘初の、「一人旅」での、❝地元密着的❞お店を、自分で開拓して、食す🍴☕Img_8053

それが、武生名物?ボルガライス🍚

Img_8054

カツ付きオムライス って感じです👄🍽 同様に写真撮っている客もいたので、人気の店かも😁

店主が一人で、切り盛りしているって感じでした😯

Img_8055 Img_8056

⤴ってことで、武生の観光刊行案内図@ 福井鉄道北府駅(きたご) 資料展示と旧高床車🚉も保存されているようなので、行ってみたい😁

Img_8057

 

 

 

↖夕刻の、武生駅🚉 特急が来なくなって衰退の一途感あり(´;ω;`)ウッ… つづく🔛

2024年12月 2日 (月)

しなのトキメキあいRの風ハピライン-18

↘たけふ新駅構内で、福井駅までの❝ヒゲ線❞を走る、旧高床車の写真📷あり👀

Img_8046 Img_8047

↨ たけふ新駅入口から、全景とすき間の車両🚉

Img_8049 Img_8050

↖「たけふ新駅」全景🏢

Img_8052

さて、ここで人生初めて❓ 自分で調べた「地元の食事や」にチャレンジ@武生名物ボルガライスにチャレンジします@武生駅から徒歩15分で、良い散歩でした👣👞

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »