フォト
無料ブログはココログ

« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »

2024年1月29日 (月)

新春~鉄旅ー2

↘今回のテーマ💓 まあくん🎵の❝リクエスト❞≪懸垂式モノレール≫です@湘南モノレール🚟

Img_7541_20240129173401 Img_7542_20240129173502

↨ ぶら下がりingのモノレールで、車窓が興味津々👀@まあくん🎵

Img_7543_20240129173501 Img_7544_20240129173501

⤴私としては、20年ぶりくらい@前回は単独⇔今回は、まあくん🎵が一緒で👍(#^.^#)


⤵湘南江の島駅到着!‼❣

Img_7545 Img_7546_20240129173502

↖湘南モノレールの湘南江の島駅は、ビルの上🏢 地上に降りて、☔雨でしたが☂見上げました👍👎👀

ここから、鎌倉駅まで江ノ電に乗ります🚉🚋

2024年1月26日 (金)

新春~鉄旅ー1

↘八王子まで乗って🚄横浜線に乗り換えです@先行の各停東神奈川行き🚉

Img_7535 Img_7536

↨乗ったのは、後発の快速桜木町行きE②③③6000番台🚅 町田or中山で追い越します💨

Img_7537

⤵(南武線は全区間快速運転になったが)横浜快速は、相模原まで各停~以南3駅通過しますが、それ以南は❝隔駅停車❞☹🤪

その昔は、相模原、長津田、菊名も通過していた時代を知る身💦としては、隔世の感☟👎

小田急多摩線が矢部or淵野辺へ延長されたら、また停車駅増か!❓👐

Img_7538

↘八王子駅にて、かいじor富士回遊の臨時E②⑤⑦系~往時を偲ばせる☺🤭

Img_7539 Img_7540

↖横浜乗り換え、東海道線で大船へ🚢⛵ ちょうど、E②⑤⑦踊り子💃モデルチェンジ車登場withまあくん🎵

これから、湘南モノレールへ乗り換えます👐👍(#^.^#)

2024年1月22日 (月)

新春~鉄旅ー0

↘さて、前年から恒例❓になりつつある、父子旅@首都圏は、八高線🐕金子駅から🚉

八高線: meikyoushisui (cocolog-nifty.com) 以来です🌝

Img_7529

↘下り、川越行きのE②③⓵系🚋

Img_7530

↙行き違いなしで出発👌(@^^)/~~~✋

Img_7531 Img_7532

↨「国鉄時代」の駅名標が残っています@昭和香🌸🌷

Img_7533 Img_7534

↖(東飯能駅で行違った)八王子行き🚄に乗車しましたwithまあくん🎵

2024年1月19日 (金)

2024親族集まり&遊び

↘元日の会食開始🍴🍚

Img_7525 Img_7524

↨義弟の飼い犬🐕🐶🐩↖こちらは、青年🐕犬🐩⤵こちらは、おじいちゃん犬🐶です✋

Img_7522

↘午後は、まあくん🎵と近場の室内遊び場へ✨🅿

Img_7526 Img_7527

↨(コロナ明け❓で🌬)適度な混み具合でした🆗

Img_7528

翌日の鉄道🚉旅に備えて遊びました👌👎

2024年1月16日 (火)

2024~幕開け—元日の行動

2024年開始~上京に思わぬ順調だった🚘だったので↘「休日おでかけパス🎫」を買うため、「券売機🌳がある」JR東飯能駅へ🚝

Img_7517_20240116205301

↙西武池袋線(✖秩父線)と同一駅で、今は橋上駅舎で🏢、改札も分けられました✂

Img_7519_20240116205301

↘駅舎から、👈JR八高線⇔西武飯能短絡未成線跡👉西武飯能駅への線路🚉

Img_7518

↘配偶者👩実家へ〰お節の準備🍳🍴
Img_7520 Img_7521

↖上の写真📷との違い〰左下に、まあくん🎵が、❝隠れ中👤❞🤭
次回は親族との会食with 🐶🐕です☺(#^.^#) つづく🔜

2024年1月12日 (金)

2023年末~鉄旅3

↘交互分岐の飯島駅で✋③⓵③系を見送り👐 構内踏切を渡って🐾下り線に〔駅本屋🏢〕があります🏠

Img_7511 Img_7512

↨飯島駅舎🏠 伊那谷在住時代、飯島町には何度か行きましたが、飯島駅があったとは💦

宮田駅含め、伊那谷は、箕輪町・南箕輪村・宮田村・飯島町など、小規模工業で❝潤っている❓❞行政区域があります🌝🤭

Img_7513 Img_7514

↖(委託駅なので)久々、現金で💰🎫切符🎫を買いました📖(「C制」との表示無)💳

Img_7515

⤴帰路の辰野駅、本屋側🏠行き止まりホーム〰帰路は、(信濃川島・小野経由の)辰野支線を通りたかったのですが💦💎ダイヤ乱れで自重しました☟

Img_7516

↗そこで、川岸経由で往路を往復➰乗った電車は岡谷止➰折り返し、天竜峡行きになりました🚋

以上で年末旅は終わりです🔚

2024年1月 8日 (月)

2023年末~鉄旅2

⤵つづき↙「田切」の急カーブ@Ω上ー谷間を下って登る線形⤵⤴Img_7506

↘遠くに、中央高速or国道バイパス🚗🚙@谷間を直線+橋梁で結ぶ=そりゃ速い💨≒飯田線を選ばないわけ💦

Img_7507

⤵下は一般国道➰「伊那谷在住時代㊙」何度も、道路は通りました🚙🏎🚘

Img_7508 Img_7509

⤴飯島駅@飯島町下車🚋

Img_7510

↖時間の都合で、ここで折り返し列車を待ちました✋

2024年1月 5日 (金)

2023年末~鉄旅1

↘つづき〰沢渡駅(さわんど)➰難読だが、❝上高地❞を知っていると読める👍🌝

この駅と次の赤木駅に、JR最急こう配⤴区間≒見れば、「断崖」に見える👀らしいが、車内混雑で、見れませんでした(´;ω;`)ウッ…😪

Img_7498

⤵宮田駅≒宮田村の駅です🚉

Img_7499

↘大田切駅〰この「田切」ってのが、高地と高地の谷間を「Ω上」に下って登ることを表しているようだ✋🌝

Img_7500 Img_7501

↨駒ヶ根駅➰中央アルプス🏔木曽駒ケ岳⛰の最寄り地だが、列車で訪れる人は少ない✋👇

Img_7503 Img_7505

↖小町屋駅〰三信鉄道🚝と伊那電鉄≒元私鉄らしく、駅間が短いです🚋 つづく🔜💕

2024年1月 3日 (水)

2023年末~鉄旅0

謹賀新年&賀正🎍

「鉄ネタを収集し…1月5日~鉄ブロ💻再開」🚆🚉としましたが、本日初アップ🆙✍

↘(分かりにくいですが)辰野駅~JR緑とJRオレンジの境界駅です🚃

Img_7491

(岡谷駅から乗車しての南下ですが)辰野駅では駅本屋側⓵番線に停まらず❓②番線停車なのは、「❝小野方面❞と呼称」の、旧中央東線本線の現「辰野支線」E⓵②⑦系からの接続を受けるためです🚈

Img_7492

↘(前年度は、甲府から身延線🚅を南下同様)JR東海の香りです@飯田線🚄

Img_7493 Img_7495

↗名称「伊那松島」駅ですが、実質「箕輪」駅@箕輪町の中心地~名古屋から「箕輪行き高速バス🚌」の「意味が分からない」こともありました☹↙②⓵③系≒乗りたかったです💦

Img_7496

 

 

 

 

Img_7497

⤴この電車(③⓵③系)は、豊橋行き🎬🎧 混雑≒⑱🎫キッパー乗りつぶし❝御用達❞で混んでいるのか?❓と思いましたが、三々五々減っていきました😪(#^.^#)続く🔜

 

« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »