« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »
↘八王子まで乗って🚄横浜線に乗り換えです@先行の各停東神奈川行き🚉
↨乗ったのは、後発の快速桜木町行きE②③③6000番台🚅 町田or中山で追い越します💨
⤵(南武線は全区間快速運転になったが)横浜快速は、相模原まで各停~以南3駅通過しますが、それ以南は❝隔駅停車❞☹🤪
その昔は、相模原、長津田、菊名も通過していた時代を知る身💦としては、隔世の感☟👎
小田急多摩線が矢部or淵野辺へ延長されたら、また停車駅増か!❓👐
↘八王子駅にて、かいじor富士回遊の臨時E②⑤⑦系~往時を偲ばせる☺🤭
↖横浜乗り換え、東海道線で大船へ🚢⛵ ちょうど、E②⑤⑦踊り子💃モデルチェンジ車登場withまあくん🎵
これから、湘南モノレールへ乗り換えます👐👍(#^.^#)
↘さて、前年から恒例❓になりつつある、父子旅@首都圏は、八高線🐕金子駅から🚉
八高線: meikyoushisui (cocolog-nifty.com) 以来です🌝
↘下り、川越行きのE②③⓵系🚋
↙行き違いなしで出発👌(@^^)/~~~✋
↨「国鉄時代」の駅名標が残っています@昭和香🌸🌷
↖(東飯能駅で行違った)八王子行き🚄に乗車しましたwithまあくん🎵
↘交互分岐の飯島駅で✋③⓵③系を見送り👐 構内踏切を渡って🐾下り線に〔駅本屋🏢〕があります🏠
↨飯島駅舎🏠 伊那谷在住時代、飯島町には何度か行きましたが、飯島駅があったとは💦
宮田駅含め、伊那谷は、箕輪町・南箕輪村・宮田村・飯島町など、小規模工業で❝潤っている❓❞行政区域があります🌝🤭
↖(委託駅なので)久々、現金で💰🎫切符🎫を買いました📖(「C制」との表示無)💳
⤴帰路の辰野駅、本屋側🏠行き止まりホーム〰帰路は、(信濃川島・小野経由の)辰野支線を通りたかったのですが💦💎ダイヤ乱れで自重しました☟
↗そこで、川岸経由で往路を往復➰乗った電車は岡谷止➰折り返し、天竜峡行きになりました🚋
以上で年末旅は終わりです🔚
謹賀新年&賀正🎍
「鉄ネタを収集し…1月5日~鉄ブロ💻再開」🚆🚉としましたが、本日初アップ🆙✍
↘(分かりにくいですが)辰野駅~JR緑とJRオレンジの境界駅です🚃
(岡谷駅から乗車しての南下ですが)辰野駅では駅本屋側⓵番線に停まらず❓②番線停車なのは、「❝小野方面❞と呼称」の、旧中央東線本線の現「辰野支線」E⓵②⑦系からの接続を受けるためです🚈
↘(前年度は、甲府から身延線🚅を南下同様)JR東海の香りです@飯田線🚄
↗名称「伊那松島」駅ですが、実質「箕輪」駅@箕輪町の中心地~名古屋から「箕輪行き高速バス🚌」の「意味が分からない」こともありました☹↙②⓵③系≒乗りたかったです💦
⤴この電車(③⓵③系)は、豊橋行き🎬🎧 混雑≒⑱🎫キッパー乗りつぶし❝御用達❞で混んでいるのか?❓と思いましたが、三々五々減っていきました😪(#^.^#)続く🔜
最近のコメント