フォト
無料ブログはココログ

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023年9月29日 (金)

糸魚川へ~0

↘まーくん のリクエスト🎤で、またまたまたまた~糸魚川へ@プラレール遊びING👏🚄

Img_7364

↙🎩被って、スタンプに興味ING🚆

Img_7366 Img_7367

↨ 一人で、配線しています@トワイライトエクスプレス+旧あずさ⓵⑧③系train on  train状態💦(;^_^A

Img_7368 Img_7369

↖「クライミング」も、かなり上達しました👏👋✊

2023年9月25日 (月)

くびき野レールパークー後+α

↘施設外から、中を見る👀

Img_7358 Img_7359

↨ こういう❝マイナー❞な、鉄的要素がgoodです🤭

Img_7360

⤵次いで、元々の「頚城鉄道 新黒井駅跡碑」を見に行ったら……(+_+)

Img_7361

↙とても、「綺麗に✨💡」なってました@新黒井駅跡🚄

Img_7362 Img_7363

↖現信越本線 黒井駅南側ですが➰以前は、草っぱらでしたが🌳ロータリー℗🏎🚙の整備とともに、「遺構感」は無くなってました(^_-)-☆

まあ、新旧コラボってことで、👍な思い出でした👍

2023年9月22日 (金)

くびき野レールパークー前

↘(いけそうで行けなかった)「穴場」❝くびき野レールパーク❞に行ってきました🚋

Img_7352

🔑⤵旧頚城鉄道の廃線跡を利用&地元の有志の方が運営(不定期)されているようです🤭

Img_7353

↙「レールパーク」以外は、遺構は分かりません😪

Img_7354

↘この日は、「非開館日」🚩☟

Img_7355 Img_7356 Img_7357

⤴でも、「古き良き時代」の遺構を感じることができました🌝👏

2023年9月18日 (月)

2023夏旅~10

↘最終回🔚「あをによし」の❝サロンカー❞🚅

Img_7346_20230918202701

⤵朝時間帯を次ると、快速急行は〔芦屋通過〕となる=快速急行登場時(1時間5本=青木停車→通過~三宮⇔西宮昼間時ノンストップ(夕方以降は魚崎停車)→常時停車以来の、芦屋通過&魚崎停車 設定🚋となったことを確認🤭

Img_7347

↙10時発の ひのとり🔥🐓乗車❣🚄

Img_7349 Img_7350

↨ 座席が、「なんちゃって」グランクラス風になりました👌👏

Img_7351

「ひのとり🔥🐓」料金券🎫が必要なことだけは有ります💰👛

2023年9月15日 (金)

2023夏旅~9

↘アーバンライナーネクスト⇔ひのとり🔥🐤との新旧コラボ🚆

Img_7340

⤵フェニックス@不死鳥🐓 っぽい ロゴ🚋

Img_7339_20230915184101

↘ひのとり🔥のLED✨💡

Img_7341_20230915184101

↙つづいて「あをによし」入線🚅

Img_7342_20230915184001 Img_7343

↨ 旧型の特急のリニューアルだ✨💡💧💓

Img_7344 Img_7345

↖大阪発の京都行き@高くて、遅い特急爆誕●~*●~*です🤪🤭

 

 

 

 

 

 

2023年9月11日 (月)

2023夏旅~8

↘阪神尼崎駅にて〰区間急行は➰後続の区間特急より、停車駅②増+4分差なので梅田まで逃げ切ります🏃

Img_7332 Img_7333

↖区間急行発車💨 ⤵👉④分後、区間特急到着@略称❝区特❞🚆

区間特急の前身は、(甲子園通過が当たり前だった時代の)阪神特急の朝の梅田行きに、【芦屋始発*甲子園停車】の「特急」‼その後、

1三宮始発で「芦屋・甲子園」のみ停車の”区間”って名に≪恥じる?≫快走ぶり(*^_^*)さらにその後、

2青木停車で、青木で急行+甲子園停車で、準急と緩急接続時代あり✌👇このころは、特急が「尼崎停車」だったから、区間特急は“貴重な”尼崎通過体験💨そしてその後

3野田停車→尼崎停車&青木始発で西宮通過以外は、各駅停車(香櫨園も停車)👞「トドのつまり」は、

4現在の御影始発で、住吉通過で青木で、特急と快急の退避など、「こうも栄枯盛衰」種別は無いのではないだろうか🤪(*_*)

Img_7335

↙甲子園通過特急に乗ったおかげか? 尼崎始発の快速急行乗車で、大阪難波駅着🚅

Img_7337

↗大阪難波駅東行きは、いろんな行先が見れて飽きない👀 ⑩時発の🐥ひのとり🔥に乗るので🔥9時15分発の「あおによし」”西大寺周り奈良経由の”京阪間の近鉄特急が「爆誕●~*💣」を見れます🔥

Img_7338

↖⓵本前の、🔥ひのとり🐔初見👓👀 左には、アーバンライナーネクスト=かつての、新イデオロギーの車両も、もはや斜陽化❓

このあと、あおによし入線を待ちます💺👌

2023年9月 8日 (金)

2023夏旅~7

⤵帰路➰阪神の快速急行が「芦屋通過復活💨」したので、乗りたかったが、あいにく❓今日は平日&朝☀

Img_7324

↨「奈良直通」は、❝当たり前❞になった&平日朝の快速急行は、芦屋停車継続(≒発足当時の快速急行は、三宮⇔西宮ノンストップ→のちに、魚崎停車→のちに(直通特急開始時)、岩屋・青木停車になりました👌🚉

Img_7327

⤵阪神は、「上りのみ」「下りのみ」停車や運転など多いが、『これが阪神電車❣』≒神戸目線なので、どうしても梅田行きが下りに見えるが👀実際は逆です💦👓

Img_7328

⤵じゃあ、ってことで、平日朝の梅田行きのみ見れるようになった「甲子園通過⚾」体験に👌🤪

昔は、(高校野球・阪神戦開催時も)特急に乗って、区間運転の急行に西宮で乗り換えるのが当たり前でした(#^.^#)

Img_7329 Img_7330

↖西宮を出ますと、「大阪梅田終点まで停まりません🎙🎤」ってのは、遠の昔で、甲子園は通過しますが、尼崎に停まります🚉

Img_7331

↖甲子園通過中+退避しているのは、区間急行です✋ このまま大阪難波に(尼崎乗り換え)行きます🔜

2023年9月 4日 (月)

2023夏旅~6

⤵「ハーバーランド」への戻り〰〰【御崎公園】ゆき があったので、乗った≒車庫への回送です℗🚇

Img_7318

↙❝赤字の地下鉄❞の、「貴重な=珍しい」行先👀 「みさきこうえん」っていうと、「南海電鉄」のみさき公園を思い出すけど🌝

ふるさと=神戸 にもあったのです👆👌小学校の頃「自動車事故🚗の危なさの勉強📖📚」の『遠足❓』に行った記憶もあり✋

Img_7321 Img_7322

↗②面③線の中線到着❣

Img_7323

⤴車庫へ回送されていきました👏 海岸線シリーズは以上です👐

 

 

2023年9月 1日 (金)

2023夏旅~5

↘翌日、神戸駅で食事中🍔 ー ❝用事のために❞新長田へ行く必要発覚❣~しかも、【🚇海岸線🌊沿線】

いくら、「閑散線区」「失敗路線」と言われても、「和田岬の混雑👤が、(子供の頃に)👀目に焼き付いている」身としては❓

ってやっぱり、「ハーバーランド」駅では大混雑👥👥👥🈵

Img_7314

↙新長田行き④両編成は、ギューギューでした🈵👥👨👪👯

Img_7316

↙💺夢かもめ🐔💤到着❕

Img_7315 Img_7317

↖「予想通り」中央市場→和田岬で激減~ガラガラになりました👌👆💦

っとまあ、これだけ見れば「建設失敗」とはいえないのではないか('◇')ゞ

ってかあ、集中率が高い≒昼間の、一般利用が少ないのかも=っという私も、「1日(🚇地下鉄&バス🚌」共通1日乗車券🎫でしたが🤪

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »