東北行脚~2022夏-8
↘三陸鉄道(南)リアス線が近づいてきました🚋 🚎バスの香🌸より、やっぱ電車の香🚆
⤵盛駅に向かって、並行するBRTバス🚌路盤+三陸鉄道線🚃 大船渡線🐲「鉄道残」時代は、レールがつながっていたらしいが🚋もし、❝三陸縦貫線❞ができていたら、盛駅で「スイッチバック」でした🤭
↙第3セクターのはしり❓の三陸鉄道車両🚈
↙バス🚌下車➰「快速 盛行き」でした🚎
↘ホーム②番線は、気仙沼方向+それと❝島式❞の3⃣番線が、三陸鉄道線鉄道ホーム〰まさに国鉄式の➰本屋🏠側①番線片面ホームの②面③線式だったことがうかがえる🌝
↙跨線橋がありますが、🚌バスになった今や〰路盤闊歩👟👞で〰❝無用の長物?❞かもしれない👆
↖駅舎外へ♒立派な「三陸鉄道 盛駅舎」🏢 しばし時間があるので、周辺探索しました📷🐾
« 東北行脚~2022夏-7 | トップページ | 東北行脚~2022夏-9 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 再度 谷川岳もぐら~2(2023.12.04)
- 再度 谷川岳もぐら~0(2023.11.27)
- 父の故郷へ~5(2023.11.13)
- 父の故郷へ~1(2023.10.30)
- くびき野レールパークー後+α(2023.09.25)
コメント