« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »
↘相鉄西谷駅🚉の横浜・羽沢横浜国大方面👀📷 見えている電車は横浜行き🚅
JR線からの1⃣2⃣0⃣0⃣0⃣系⇔横浜方面からの電車が西谷駅🚉で接続します🚈
↘どちらも、スペックは「E2⃣3⃣1⃣orE2⃣3⃣3⃣系」ベースだ💡💠
⤴帰路の、JR新宿行き1⃣2⃣0⃣0⃣0⃣系に乗りました👋
↘(JR相鉄直通線が無ければ)縁がなかったであろう、西谷駅にて❗〰直通線開通前は、横浜方面との2⃣面4⃣線の『退避可能』駅🚉だったが、開通後は、2⃣面4⃣線変わらずも、直通線の専用ホーム(隣駅が、羽沢横浜国大駅{と、相鉄本線”鶴ヶ峰駅”})🚉
↙E2⃣3⃣3⃣系、❝特急❞海老名行き🦐を見送ります✋
↘新宿(&横浜)方面ホームへ↘4⃣番線が、直通線専用ホームです🚄♒
↖直通線の時刻表⌚ 日中は、(相鉄線内)特急⇔各停が交互に毎時2⃣本@3⃣0⃣分毎になるようだ😵💦
⤵新駅🆕‼ 「横浜羽沢国大🚉」じゃなかった〰羽沢横浜国大駅🚉😃
子供の頃、(貨物列車の)時刻表を見て👀『どこだか調べようもなかった』”横浜羽沢”の(貨物)駅名が、先に浮かぶ💦😵
↙当駅で、E2⃣3⃣3⃣系は、【各駅停車】~『特急』へ種別変更💥
↘駅名表示は【相鉄】仕様✨💡
↘E2⃣3⃣3⃣系の特急表示✨@正面📷
↖側面表示@西谷駅🚉 ☝上は、東海道新幹線🚄
⤵E2⃣3⃣3⃣系LCD表示す✨ 「羽沢横浜国大」&「西谷」の表示が新鮮です🆕
↙(おそらく)武蔵小杉駅を出たところ🚄🍴💧💨
↖↘【品鶴貨物線≒横須賀線系統線路】から、武蔵野貨物線に転線⤴おそらく、【新川崎駅🚉】通過中💨相鉄直通線方面行は、新川崎駅🚉を横目に見て👀『通過感💓』を味わえる🌕🆗
↨品鶴線の西側に移った後、再度品鶴貨物線🧳を潜って、東~南側に移ります🚅
武蔵野貨物線☞東海道貨物線になり、京浜東北線の鶴見駅☝の南側を西進して、羽沢横浜国大駅に向かいます🚉
🆕線ができた≒タイトル奪還❗のため、乗りに行きました@新宿駅です↙🚉
↨ 新宿駅🚉で、【相鉄線】【海老名】の表示✨が見れました👀
↙埼京線E2⃣3⃣3⃣系に【特急表示】を見ました👀📷📷👀
↨ JR⇔相鉄直通線に乗車します@ワクワクしました😃💦
↘正月の親族の集まりです🍴☕🍺まあくん🎵は4⃣回目👅
↨【しっかり食べられる】ようになりました✋✌😃
2⃣0⃣2⃣0⃣年、最初の笑顔アップです😃💓☀
↘E3⃣5⃣3⃣あずさ入線〰withまあくん🎵
🚈車内で💺チラシ閲覧中👀まあくん🎵
↖『最速達タイプ💨』下りあずさ🚈は、上諏訪通過中💨💨を見る👀まあくん🎵
↘前年末〰まあくん🎵と、親子鉄🚄しました😃
⤵電車🚅を待つ間、ホーム上で、ハシャぐ💦まあくん🎵
E3⃣5⃣3⃣あずさ🚈がやってきました〰つづく🔛🔛
最近のコメント