フォト
無料ブログはココログ

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

2018年10月30日 (火)

池袋駅付近平日雑感

池袋駅にて、東武の《スペーシア》が入ってきました
Img_4691
鬼怒川温泉行きです
Img_4692
埼京線最強の「通勤快速」平日限定
Img_4693
山手線E系も、【すっかり見慣れ】ました
Img_4694Img_4695
「旅の最後」のおまけ新函館北斗行きは、大宮駅分が最終です

2018年10月27日 (土)

東武東上線

バスを降りて、迷って東武成増駅到着
Img_4687
成増池袋は、何の優等列車に乗っても、ノンストップです
Img_4688
線の折り返しもある駅
Img_4689Img_4690
やってきたのは、《快速》で、車両は「東上ノーマル」車でした

2018年10月24日 (水)

西武新宿線から「縦のライン」-後

縦のラインバスは、広い道を通ったり
Img_4683
狭い道を通って
Img_4685
-成増町に到着
Img_4686_2
すっかり暗くなりましたが東武東上線の駅を探します

2018年10月22日 (月)

西武新宿線から「縦のライン」ー前

西武新宿線上石神井駅他社線と直通運転が無い、首都圏異色の路線
Img_4673
「大手私鉄では珍しい線の配線
Img_4674
それでも、スマイルトレインが入線するなど、「大手私鉄らしく」なってきた
Img_4675
さて、どこ行こうか って思って《縦のライン》≒バス
Img_4677
を使って北上しました
縦のラインとはJR中央線西武新宿線西武池袋線東武東上線を結ぶ各バス路線で、意外と?使えます

2018年10月20日 (土)

ゆけむり~鉄路編=後

つづきゆけむり は行く
Img_4670
田舎の小駅を通過線スルー駅を右側通行通過
Img_4671
Img_4672
「はくたかの《長野》行き表示が珍しい 朝の新潟県長野県通勤用の、上越妙高始発長野行です

2018年10月18日 (木)

ゆけむり~鉄路編=前

ゆけむりの「後部かぶりつき」鉄ネタオンリーバージョン
Img_4667
線スルーで高速化を図っている駅もあれば
Y開き分岐が残っている駅もある
Img_4668Img_4669
小布施駅の「でんしゃの広場」には、旧特急車があります

 

2018年10月15日 (月)

ゆけむり-結

ゆけむり帰路車内のまあくん
Img_4660Img_4662Img_4665
車内を動き回った後
Img_4666
熟睡したまあくんでした 次回は「ゆけむり」的ネタを

2018年10月13日 (土)

ゆけむりー転

須坂駅で”まっこうくじら”とすれ違い
Img_4658_2Img_4659_2
車庫で、ゆけむり+スノーモンキーが在
Img_4660_2
電車を見て、喜びingまあくん
Img_4661_2
湯田中駅に、旧小田急ロマンスカー両編成連接車があるとは、隔世の感があります

2018年10月11日 (木)

ゆけむりー承

「ゆけむり」のドアが開くのが、待ちきれないまあくん
Img_4652
乗車 奥は、旧東急車
Img_4655Img_4656
移り行く景色を楽しむまあくん
Img_4657
鉄道旅は続きます

2018年10月 9日 (火)

ゆけむりー起

今日は、家族で、鉄道プチ旅行リュックを背負ってご機嫌なまあくん
Img_4647
Img_4648
発車前、駅コンコースで模型等を見て、喜ぶ、まあくん
Img_4649Img_4651
特急「ゆけむり」乗車前 ドアが開くまで待ちきれないまあくん

2018年10月 7日 (日)

地下育と育地下-後

パッと見神戸高速長田・大開・西元町・花隈駅に見える、地下駅を歩く、まあくん
Img_4644Img_4646
電車到着
Img_4645
 旧東急車両 終点までたった駅なので、《もっと乗りたい》っとグズる、まあくんでした

2018年10月 5日 (金)

地下育と育地下-前

バスでグズったまあくんを、《地下の》鉄道へ誘導
Img_4639
当時は、昭和《地方都市の地下鉄》と騒がれたらしい
Img_4641
わが故郷神戸の神戸高速線を思い出す地下
Img_4643
ここで、しばし電車を待つ、まあくん つづく

2018年10月 2日 (火)

バス育と育バス

以前バス乗車して、楽しそうだったまあくん を持して、父をバス育+育バス
Img_4635
帽子をかぶって、ご機嫌まあくん
Img_4636
Img_4637
大型バス市街地のミニバスに乗り替えました
Img_4638
このときは、良かったのですが後で、ちょっとした事件がありましたつづく

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »