フォト
無料ブログはココログ

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »

2018年8月31日 (金)

家庭用プールデビュー-結

最後 暑い夏なので、屋外活動は、プールとはいえ要注意
Img_4539Img_4540Img_4541
プールピチャピチャ楽しんだまあくんでした

2018年8月29日 (水)

家庭用プールデビュー-本

いざ突入まあくん
Img_4536Img_4537Img_4538
じょうろなどを使って楽しく遊んでいました つづく

2018年8月27日 (月)

家庭用プールデビュー-序

(金持ちでもないのに)まあくん用家庭プールを買いました
Img_4531
とりあえず、ごまあくん
Img_4532
Img_4534_2
水をためる様子をジっと見つめてワクワクまあくん
Img_4535
次回で、デビューです

2018年8月25日 (土)

家族旅行の中の鉄的要素-後

夏季旅行最終回 土底浜駅は、相対式ホームです
Img_4528Img_4529
続いて、一昔前なら《未成線的な万里の長城田舎に“場違いな高架橋”
Img_4530
ほくほく線の「大池いこいの森」駅付近でした

2018年8月23日 (木)

家族旅行の中の鉄的要素-前

家族旅行の帰路信越本線≒日本海縦貫線のローカル駅を撮影
Img_4525
潟町駅です もはや、北越号やきたぐに号は走りません
Img_4526Img_4527
そして、つ西の土底浜駅へ ひなびた、良い感じのローカル駅でした

2018年8月19日 (日)

翌日再度海へ

翌朝再度海に足を浸けました前日とはうって変ってご機嫌まあくん
Img_4518Img_4519
ひざ辺りまでつかって+バケツで遊んでテンションアップまあくん
Img_4520
沖のほうへ走っていくので慌てて止める父母でした

2018年8月15日 (水)

夕食タイム

ホテル夕食タイム まあくんにも豪華料理
Img_4515
父母にもそれなりの料理が
Img_4516Img_4517
ホテルの《売り》オーシャンビューでした

2018年8月13日 (月)

海に足をつけましたwith砂遊び

海辺で、ちょっと不安そうなまあくん
Img_4510Img_4511
ジーっと見ながらを海水に浸けました
Img_4512
慣れたところで砂遊びを始めましたまあくん
Img_4513Img_4514
やっと、笑顔が出ました

2018年8月 7日 (火)

いよいよ海へ

水族館で寛ぎ中まあくん
Img_4506Img_4507Img_4508
食堂の椅子で遊びingまあくん
Img_4509
さて、旅館での夕食前いよいよ海に足を浸けてみた、まあくん
反応は、次回へ

2018年8月 5日 (日)

海を見に@初~水族館

イルカさん(ショーの前)を見ているマー君
Img_4502Img_4503
次はペンギンさん
Img_4505Img_4504
ちょっと「おっかなびっくり」マー君でした

2018年8月 4日 (土)

海を見に@初!

人生度目の家族旅行母&マー君は、日本海側へ
Img_4498
その前に、《海の幸》を食しました
Img_4499
初めて海を見たマー君
Img_4500Img_4501
その前に、水族館で、お魚さんを見た、マー君 つづく

2018年8月 1日 (水)

すずらんの里駅

今旅の最東端すずらんの里駅中小私鉄だったら「セイコーエプソン前」駅
Img_4491
ホームは、各方面別改札の相対式ホームこちらは、小淵沢・甲府方面
Img_4492
こちらは、上諏訪・塩尻・松本方面ホーム入口
Img_4493
田舎に関しては、“場違いの”SUICA簡易タッチ機
Img_4496
ホームから、南側はその名の由来「すずらんの里」の“入笠山”が見えます
Img_4494Img_4495
Img_4497
帰路の茅野駅にて乗ってきた番台両固定ロングシートから、帰路のE系を待っているとき、甲府方面へ、「はまかいじ号」系を見れました
 以上で、今回の「夏季プチ旅系乗車」の旅は終わります

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »