フォト
無料ブログはココログ

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

2017年6月30日 (金)

首都圏鉄道行脚-6

「いずみ野線特急」で湘南台着特急は昼間時のみ毎時土日は、運転時間帯が広がるようだ
Img_3694_2
まだ”違和感がある”相模鉄道の「特急」表示
Img_3696
一部「クロスシート」もあったようだ
Img_3697
折り返して二俣川へ右は、同じく湘南台へ向かう、横浜地下鉄ブルーライン湘南台駅も、小田急線含めて、路線が交わる、ターミナルになった
Img_3698
 東急副都心線の直通で、渋谷駅がになったように、相模鉄道東急JRが著屈すると、《横浜駅》がになりこういう、衛星都市がになるのか

2017年6月27日 (火)

首都圏鉄道行脚-5

車内の停車駅表示《長年の主役》「急行」を差し置いて特急と快速後からできたものが、堂々と、本線いずみ野線を走る
Img_3689_2 Img_3690_2
いずみの線に入って、「緑園都市」駅通過
湘南台から先への延長時に、線の追い越し駅になるよう、用地確保してある

Img_3691_2

いずみ野駅で緩急接続初登場時より、便利になった
Img_3693
んな感じで、あっという間に湘南台駅に到着です

2017年6月25日 (日)

動物園with遊戯具で遊びました。

今日は予報でしたが、なんとかだったので、近場の動物園へお出かけ乳母車ゴーゴーで、緊張気味のまあくん

Img_3809_2
まずは、アシカさんとご対面

Img_3811_2


そして、ペリカンさん

Img_3812_2
次はお猿さんの猿山へ

Img_3813_2
そして、父とカートへ試乗

Img_3814_2
さらに、母とメリーゴーランドへ

Img_3819_3
来年ぐらいは、ウサギさんに触れるかなまあくん

Img_3820_4
最後は、公園の遊具でッユラユラキャッキャまあくん

Img_3822_2
この週末は、「家族感」たんまりでした

2017年6月24日 (土)

歩きました!(激写成功)

今朝も早よから「パワー全開」on the Bed[まあくん]奥で母が寝ているのもかまわず

Img_3798
父母より、早い朝食提供王様待遇ナンキン手づかみまあくん

Img_3799
が、買った「ゴーゴーカート」で、家の中を歩き+押しまわるまあくんしっかり『足を鍛えて』いる様子を、しばしご覧を

Img_3800
Img_3801
Img_3803
Img_3805
そして後ろ姿ですが台所で作業中の母をよそに、walk中の姿を

Img_3806
そして、正面からおいでおいでをすると、ゆっくり歩きました

Img_3807
まだ、ハイハイの方がスピードがありますが、徐々に「目を離せない度」がアップしてきました

Img_3808

今度は、靴を買って「おんも」Walkが楽しみです

2017年6月22日 (木)

首都圏鉄道行脚-4

横浜駅から大手私鉄で、“特急”が無かった「相模鉄道」に昼間時間帯に設定された「特急」乗車

Img_3685Img_3686

海老名方面はありえるとして湘南台方面に設定されるとは、意外や意外

Img_3687
車両名までは、分からない『特急』の表示が凛々しい

Img_3688

いずみの線内は、「いずみ野中央」いずみ野」に停車し、しかも緩急接続して利便性も上々
Img_3689

東急が新宿へ、西武と東武が渋谷と横浜へ線路を延ばした今相模鉄道が目指すは、東京進出 特急設定しかも、大胆に絞った停車駅は、そのフフラッグシップかもしれない

2017年6月20日 (火)

首都圏鉄道行脚-3

日は、地下鉄ブルーラインで横浜駅へ戻り京急のスピード感を体験したく、京急横浜駅へかつては、線の島式ホームで大混雑だったのが、線の片側ホーム(西武新宿線高田馬場駅や京成日暮里と酷似)となり、混雑も緩和されたかな
Img_3677_2
京急ホーム~は、根岸線直通の横浜線E両編成」が見れました
Img_3678
こちら翌日の昼前何か見慣れない=場違いの車両が
Img_3683
時間遅れのサンライズ出雲・瀬戸系」でした
Img_3684
乗っている人は大困り見ている人は、ラッキーって感じか
そして、この後は、相模鉄道の特急に乗りに行きましたつづく

2017年6月18日 (日)

タッチ写真

昨日の朝の「まあくんご機嫌斜め

Img_3786

泣いた状態で+母に向けて、ハイハイ前進「まあくん

Img_3787
すると、母は、洗濯中ハンガーなど、珍しい?ものを見て泣きやむ「まあくん

Img_3788
そして、いよいよ「タッチ」の瞬間激写

Img_3789
そして母は仕事は、病院へ、連れて行かざるを得なかったが室では、迷惑なので、玄関の椅子座らせ、ごきげん「まあくん

Img_3792
帰路は、やっぱり、熟睡「まあくん

Img_3793

は、ラーメン屋へ、椅子にお座りまあくん」

Img_3795
Img_3796
今日は、お昼寝しっかりしたので夕方のお散歩では、乳母車で眠らず、コンビニでは元気一杯だった「まあくん

Img_3797

今、歩までは歩くので、次週末では、「あんよ」写真がアップできればよいです

2017年6月16日 (金)

首都圏鉄道行脚-2

メトロ有楽町線永田町半蔵門線東急田園都市線であざみ野へ

目的は、地下鉄の急行運転横浜市営地下鉄ブルーラインの快速乗車だ

Img_3669_2

分前の、普通を、途中駅通過で、上永谷で緩急接続する

なんとも、ゆったり≒第軌条式とは言え、上永谷が快速区間の【端に寄りすぎ】だからである

Img_3670_2
快速区間が、戸塚で終わるので、そのつ先の「踊場」駅で普通は折り返しこの駅名は、初めて「認識」しました

また、あざみ野を出た快速は、線の【新羽】駅で、始発の普通に接続する

Img_3672

どこもかしこもそうだが地下鉄系の優等列車の運転は(副都市線を除き)、昼間時それも、分間隔ってのが多い気がする

要は、「快速運転しいますよ」ってフラッグを掲げているに過ぎない

わが故郷、神戸市営地下鉄も震災前はそうだったこちらは、架線式だから、もっと飛ばせそうだがこりゃまた、いかんせん、追い越し駅が「名谷」で、【端に寄りすぎ】だったのは同じ

ただし、ブルーラインの土日は、割と快速運転時間が長いので、良い感じである

Img_3673

華やかLEDで、快速表示も【凛々しい】

Img_3674

これをみると、結構通過駅が多いいずれ、【沿線の要望を受けて】伊勢佐木長者町などをダイヤ改正ごとに停車駅が増えて≒通過駅が減っていくのだろうかor神戸市営地下鉄のの舞で、消滅するのか

2017年6月14日 (水)

首都圏鉄道行脚-1

メトロ有楽町線豊洲駅にIN
Img_3668
「Sトレイン」なる優等着席列車西武鉄道の車両らしい

Img_3666

平日夕方以降《設定所沢行き》されているようだ「S」のマークが輝かしい
豊洲駅自体は、線の追い越し可能駅だがこの線路は、将来の半蔵門線(住吉)への直通ルートのホームとなる【予定】らしい
Img_3667
かつて、有楽町線に準急が走っていた時代があったが、この追い越しできる設備を使って、もっと優等(山手線内側の)種別を走らせるつもりかと思った今回のSトレインにも使用されない通過する分は、駅の切符拝見停車時間がかかる千代田線直通小田急のロマンスカーとおんなじ感じ
Img_3679_2
Sトレインを、別の日に池袋駅元町・中華街行きを見た池袋は降車専用だ
Img_3680_2
Img_3725_2
所沢方面行(副都心線から)は、乗車可能のようだ(ったかな?)
っとまあ、しばらく来ないうちに、都会の「鉄事情」は、大きく変わったな

2017年6月12日 (月)

首都圏鉄道行脚-0

日間の出張中の週末久々、【東京都圏鉄道巡り】をしてきました【ネタ】はタップリ
まずは、晴海ふ頭乗った都バスが、錦糸町行だったので、豊洲に向かおうと≒拙BLOGで、何度か取り上げた貨物線の廃線遺構橋梁
Img_3661_2
何度見ても、飽きない
Img_3662
Img_3663_2
都バス越しに見ました 
Img_3664_2
こちらは、現配偶者と、知りって間もない頃【映画】風立ちぬを見た【ららぽーと豊洲】
Img_3665
これは、【先に延長するぞ載の《ゆりかもめ》終点
豊洲の「市場問題」を片付けないと、前進しないか
ってな感じで、脈絡ない鉄道シリーズ開始です
これからは、メトロ有楽町線に乗りました

2017年6月10日 (土)

タッチしたけど、シャッターチャンス難。

昨日父が出張からもどりいつもの朝を迎えた「まあくん

Img_3772
じゃがいもにんじんを手づかみでパクパク

Img_3774
それで【メインディッシュ】に入ると、テーブルに乗り移ろうとする「まあくん

Img_3775
今朝ベッドから墜落したのに懲りずに、高い所に上り、ご悦「まあくん

Img_3777
同様、バナナ好き≒デザートを楽しむ「まあくん

Img_3778
Img_3779
仕事のため、父通院の付き添い「まあくん看護師さんや、他の患者さんに大人気人見知りしない「まあくん

Img_3780
今日、父は、「まあくん」の【タッチ】を数回目撃最長したけど

Img_3782

シャッターチャンスを逃しましたすぐに「タッチが当たり前」の日が来るのでしょう

2017年6月 9日 (金)

しんはこだてほくと

はやぶさ・はやて・こまち・やまびこ・つばさ・なすの 東北新幹線系統全列車名が、載った瞬間!!(^_^;)f(^_^)
1496997526666.jpg
しかし、“新函館・北斗”は、語呂が悪いような気がする「黒部宇奈月温泉」しかり
乗りたいが≪新函館・北斗≫に行って何があるのだろう(?_?) (._.) まぁ、佐久平みたいに、徐々に発展していくのだろう
北斗市の意地もあるので…函館口(北斗)とか函館・北斗とか…とかく日本人は、に慣れているもんですから

2017年6月 6日 (火)

タッチしました(⌒‐⌒)

撮影≪まあくん≫初タッチ
生後年と日!!しかし長期不在の父は、見れず
1496743584041.jpg
が立ったのは、生後年と日らしいが
これからは、どんどん父を超えていけ♪「まあくん」よ

2017年6月 4日 (日)

相模鉄道乗車♪

おそらく年以上ぶりの 相模鉄道は、本線&いずみ野線とも、特急が運転開始
車両も新しくなり
8000系
1496567970418.jpg
9000系
1496567973723.jpg
が、走ってました

2017年6月 1日 (木)

しばし、お別れ@保育園にて!

1496319616006.jpg
しばし、父とお別れ
それを知らない[[まあくん
保育園にての言うこと聞いて!!良い子にしててね

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »