« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »
メトロ有楽町線
永田町
半蔵門線
東急田園都市線であざみ野へ
目的は、地下鉄の急行運転
横浜市営地下鉄ブルーラインの快速乗車だ
なんとも、ゆったり≒第軌条式とは言え、上永谷が快速
区間の【端に寄りすぎ
】だからである
快速区間が、戸塚で終わるので、その
つ先の「踊場」駅で普通は折り返し
この駅名は、初めて「認識」しました
また、あざみ野を出た快速は、面
線の【新羽】駅で、始発の普通に接続する
どこもかしこもそうだが
地下鉄系の
優等列車の運転は(副都市線を除き)、昼間時
それも、
分間隔ってのが多い気がする
要は、「快速運転しいますよ」ってフラッグを掲げているに過ぎない
わが故郷、神戸市営地下鉄も震災前はそうだった
こちらは、架線式だから、もっと飛ばせそうだが
こりゃまた、いかんせん、追い越し駅が「名谷」で、【端に寄りすぎ】だったのは同じ
ただし、ブルーラインの土日は、割と快速運転時間が長いので、良い感じである
華やかLED
で、快速表示も【凛々しい】
これをみると、結構通過駅が多いいずれ、【沿線の要望を受けて】伊勢佐木長者町などをダイヤ改正ごとに停車駅が増えて≒通過駅が減っていくのだろうか
or神戸市営地下鉄の
の舞で、消滅するのか
はやぶさ・はやて・こまち・やまびこ・つばさ・なすの
東北新幹線系統全列車名が、載った瞬間!!(^_^;)f(^_^)
しかし、“新函館・北斗”は、語呂が悪いような気がする「黒部宇奈月温泉」しかり
乗りたいが≪新函館・北斗≫に行って何があるのだろう(?_?) (._.) まぁ、佐久平みたいに、徐々に発展していくのだろう
北斗市の意地もあるので…函館口(北斗)とか
函館・北斗とか…とかく日本人は、
に慣れているもんですから
母撮影
≪まあくん
≫初タッチ
生後年と
日!!
しかし
長期不在の父
は、見れず
父が立ったのは、生後
年と
日らしいが
これからは、どんどん父を超えていけ♪「まあくん
」よ
おそらく年以上ぶり
の 相模鉄道は、本線&いずみ野線とも、特急
が運転開始
車両も新しくなり
8000系
や 9000系
が、走ってました
しばし、父とお別れ
それを知らない[[まあくん
]
保育園にて
母
の言うこと聞いて!!良い子
にしててね
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント