フォト
無料ブログはココログ

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月29日 (土)

ご機嫌な朝+ボール遊び♪

Img_3543
今朝は、時まで寝ていたまあちゃん

+母に挟まれ、「川の字」ネンネのベッドの上で、ご機嫌まあちゃん
Img_3544
朝食タイム
Img_3546
Img_3547
Img_3548

すっかり「離乳食」に慣れムシャムシャ+しっかり食べます
Img_3549
このゴムボールを至近距離で、うまく投げられるようになりましたまあちゃん

Img_3554

おおむねメートルの距離ではコロコロ受け取って、両手でバウンドで、返してくるまあちゃんでした

このように、だんだんと「コミュニケーション」がとれるようになってきました

2017年4月27日 (木)

南松本駅貨物側線廃線跡-上

続いては、篠ノ井線の貨物集約駅の、南松本駅北部の引き込み線跡を回で

001
写真の左から右≒が走っている付近が引き込み線の踏切跡か

002
『本線』からの、分岐≒廃線部分≒奥が、南松本駅の貨物駅

003

廃線跡の踏切跡を、南松本駅側から 奥の小屋比較的新しい

こういう、プチ廃線跡は、全国至る所にあるであろう

2017年4月25日 (火)

何度目かの)新潟交通電車線廃線-10

最終回です末期の終点「月潟駅」の単行両運転台のオリジナル車が保存されていましたこの光景は、過日(数年前)の拙ブログでアップして、今はもっときれい≒少なくとも、現役当時を維持している

Photo

同じく、ラッセル車も保存中
Photo_4
相対式ホーム跡も残っており燕まで線路があったころは、行き違い可能駅だった
Photo_3
こちら、JR弥彦線燕駅のホーム奥の草むらがが、新潟交通のホーム跡
JRと線路幅が同じだから、燕三条で新幹線接続(互いに本数少ないが)や弥彦or東三条まで直通していればだけど、夢のまた夢であった
 これで新潟交通シリーズは終わり次の「鉄」シリーズは何かな

2017年4月23日 (日)

病状回復+上の前歯

日曜日の朝熱も下がってミーミー飲んで気分上々まあちゃん
Img_3538
Img_3539
お着替え済ませて、おそるおそるに寄ってくるまあちゃん
Img_3540_2 Img_3541_2
が遊んでくれると分かり、面の笑みで新しい上の歯を見せたまあちゃん
Img_3542
午前中は、終始ご機嫌+明日から保育園行けるかもまあちゃん

2017年4月21日 (金)

(親子病気の)お留守番

は、仕事のためまあちゃんお熱があり保育園行けずは、疲労による帯状疱疹のため仕事休み子病気状態のまま、お留守番
Img_3533_2
帯状疱疹は、子供には移る危険性があるので、父まあちゃんに“基本”触れられず一緒に遊べないので 階へ「そっと」連れてきました
 
Img_3534
Img_3535
Img_3536
熱のあるまあちゃん見ていて痛々しいですが階にくると、上機嫌
Img_3537
上の歯が生えてきましたがなかなか見せてくれなかったまあちゃん
ってことで、「親子病気のままのお留守番」は、今日も続いています

2017年4月17日 (月)

(何度目かの)新潟交通電車線廃線-9

度のアップ量がMB→MBにしたので、KBの写真を枚アップします

今回は、沿線の主要駅だった駅を

Photo
木場駅跡折り返し列車も設定されていた

Photo_2

白根駅跡上記いずれも線の交換可能駅電車線が現役の頃は、賑わいもあったのだろう
 今、この光景が残っているかどうか

2017年4月11日 (火)

レストランで食事!

生後日目のまあちゃん
Img_3527
デパートの子供コーナーで遊んでますwith風船ちょっと年上の、子供達の親に「小さい子がいるから気を付けて」って“言ってもらえる”のはいつまでかいつかは逆の立場に

Img_3526

Img_3531
夕食はファミレスでまあちゃん初めての「外食≒外で出された物を食す」経験お皿を「ガンガン」振り回しています
Img_3532
保育園デビューしてかなり「狂暴化してきました

2017年4月 9日 (日)

保育園入園

は仕事で不在が撮影した保育園入園式まあちゃん
Img_0001_2

Img_0006

Img_0007
Img_0016
「式」ってかあ、優雅に遊んで社会デビューしたまあちゃんでした
今週も、まあちゃん登園+母は仕事 無事に過ごせますように

2017年4月 8日 (土)

入園+お留守番#

日は保育園入園式まあちゃん正装with母仕事のため出席できず

Img_3515_5

そして今日は、母仕事とお留守番朝寝中まあちゃん
Img_3516_3
Img_3518_3
おっきしてグズるまあちゃん
Img_3519_3
お腹がいていたのだろう食事を前に王子様気取りまあちゃん
Img_3520_4
たくさん食べてお口から食べ物こぼれて、あごに付いたまあちゃん
Img_3523_3
次はミーミー人でしっかり飲めるまあちゃん
Img_3524_3
腹でご機嫌回復人遊びでまあちゃんにっこり
Img_3525_3
もうすぐか月、父とともに新しい環境を過ごしたまあちゃんでした

2017年4月 6日 (木)

(何度目かの)新潟交通電車線廃線-8

味方中学校前駅跡の月潟方面への廃線跡です

Photo

奥の踏切は、「舗装されちゃって」います 当時は、≪休止≫かと、≒いつかの復活を期待したが、はかない夢でした

2017年4月 4日 (火)

(何度目かの)新潟交通電車線廃線-7

黒崎中学校前or味方中学校前駅跡の『廃止看板』です

Photo

平成月の廃止だったからそう多くは無いとしても新年度だから、≪鉄道があると思って≫転勤したら、廃止になったって『笑えぬ』話もあったとか無かったとかもし、そうならば、廃止になってなかっただろう

2017年4月 2日 (日)

4月最初の日曜日

お出かけたっぷりオネンネして、車の中で窮屈外に出して車の屋根上に乗せて、にっこりまあちゃん

Img_3506
「某コンビニ」前にて「いつもと違う景色」に笑顔まあちゃん

Img_3507
『家具屋』にて、父を見て伝い歩きまあちゃん

Img_3508
笑ってますが

Img_3510

実は、「腹」だったまあちゃん

Img_3511

帰路、ラーメン屋にてテーブルをバシバシ叩くまあちゃん

Img_3512
気分が落ち着いて、にっこり

Img_3513

最近の「ブーム」≒“端っこ”を“噛み噛み”まあちゃん

Img_3514

明日から、父年度職務、早く帰って、一緒にお風呂入れると良いねまあちゃん

2017年4月 1日 (土)

ジャンパー服→携帯ショップ→手押し車

今朝の新しい服まあちゃん

Img_3491
イベント時の、学生アルバイトの『ジャンパー風』年後は、まあちゃんも『アルバイト』しているかな

Img_3492
でも、まだ「赤ん坊のカバンがお気に入り

Img_3494
手提げカバンから、確実に「塗り薬の袋」を取りだし、噛み噛みまあちゃん

Img_3496
携帯電話ショップの遊び場にてぬいぐるみに乗って、バランスをとるまあちゃん

Img_3499
追加で、≪くまさん≫にチュッチュッ

Img_3500
つぎは、イルカさんチュッチュッチュまあちゃん

Img_3501
最後は、まとめて、お遊びまあちゃん

Img_3502

午後は、こども広場にて、≪手押し車≫で歩けるようになったまあちゃん

Img_3503
得意げ?あんよwith手押し車まあちゃん

Img_3505

月になりました日でエイプリルフールって言葉は、忘れつつありますが新年度が始まります

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »