フォト
無料ブログはココログ

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月30日 (木)

(何度目かの)新潟交通電車線廃線-6

黒崎中学校前駅跡地です

1

いわゆる『棒線』ホームもうこの跡地は残っていないかも当時は、「今にも列車が走ってきそうな」雰囲気でした

2017年3月28日 (火)

(何度目かの)新潟交通電車線廃線-5

越後大野駅を出て、月潟方面の「踏切跡」

Photo

『埋められた踏切『一時停止不要の踏切』を見ると、≪廃線跡の妙≒虚無感≫を“強く”感じる

2017年3月26日 (日)

3月最後の日曜日

月最後の日曜日特に、イベントナク平凡に過ぎて行きました

Img_3482
お散歩コンビニ内+屋外で、乳母車内で熟睡昼下がりまあちゃん

Img_3483
帰宅大相撲千秋楽テレビの前で正座まあちゃん稀勢の里の勝利を、父と共に、願っているのか

Img_3487
台所は危ないので興味があって行きたいのにブロックされて、困惑まあちゃん

Img_3489
夕食タイムレストランにて、乳児椅子にて寛ぐまあちゃん

Img_3490

では、父は、明日から日、本年度最後の仕事に行ってきます

2017年3月25日 (土)

父とドライブ!

今朝のまあちゃん 新しい  テレビ台+収納きっちりを前に、にっこり

Img_3474
今日は、車の点検人残して、父とドライブカーディーラーの遊び場所にてミーミーまあちゃん

Img_3475
遊び模様

Img_3476
Img_3477
Img_3478
ぬいぐるみとチュッチュチュッチュすると喜ぶまあちゃん

Img_3479
うさぎさん+青虫さんと、遊びました

Img_3480
無事帰宅後テレビ台をバックに、ハイハイまあちゃん

Img_3481

明日は日曜日 また父と遊べるかなまあちゃん

2017年3月24日 (金)

(何度目かの)新潟交通電車線廃線-4

前回と反対で、越後大野駅の月潟方面 Y開き分岐ではなく、交互分岐

Photo

新潟市内は、政令指定都市では、JR以外の軌道系交通機関が無いんじゃないかなあ連接バスを導入するなら、新潟交通を、LRT化するなりして、活かして欲しかった後の祭りか

2017年3月22日 (水)

(何度目かの)新潟交通電車線廃線-3

廃止直後?平成年の秋の「越後大野駅」跡地です

Photo

方向は、白山前・東関屋方面まだ、電車が走ってきそうな雰囲気がありました

2017年3月20日 (月)

5態@ON ベビーカー#

連休最後はとお出かけベビーカーまあちゃん

Img_3467
ネンネ中の微笑

Img_3468
グズルまあちゃん

Img_3469
おっきして、ポカンまあちゃん

Img_3471
の手を握るまあちゃん

Img_3472

以上、連休たっぷり、と触れったまあちゃんでした

2017年3月19日 (日)

図書館+デパートお出かけ!

今日の写真は週間ぶりの図書館にてImg_3455
じゅうたん構わず、通路もハイハイまあちゃん

Img_3457
『つかまり立ち』ポイント到着まあちゃん

Img_3458
午後お出かけチャイルドシートにも、すっかり慣れたまあちゃん

Img_3459
大型ショッピングモールにて 母が、買い物中まあちゃん肌着幼児コーナーでお遊び

Img_3462
Img_3460
Img_3464
人が多くて、ちょっとびっくりまあちゃん

がトイレ中パンフレットを噛み噛みまあちゃん

Img_3465
夕食時 お店にてまた、噛み噛みまあちゃん

Img_3466

連休なので あと日、遊びましょまあちゃん

2017年3月18日 (土)

母不在~父と一緒!

今日は母がお出かけとお留守番まずは午前中オネンネまあちゃん

Img_3445
いつもの『こども広場』にお出かけご機嫌行動開始まあちゃん

Img_3446
Img_3447
Img_3448
Img_3449
Img_3450

活動状況まあちゃん月齢が違うが同学年となりえる「赤ちゃん」も来ており、≪成長を実感≫しました

Img_3451
Img_3452
Img_3453
午後はお出かけゴーゴーネンネニッコリ まあちゃん

Img_3454

生後か月を迎え、夜は帰宅した母と無事再会できたまあちゃんでした

2017年3月16日 (木)

(何度目かの)新潟交通電車線廃線-2

東関屋白山前駅間の、路面併用軌道部分跡地です

Photo

この地点を、単線とはいえ、大型電車が走っていた(その昔は、路面区間にも電停あり)とは『隔世の感』がします

2017年3月15日 (水)

(何度目かの)新潟交通電車線廃線-1

白山前駅から東関屋駅へ向かう路面併用軌道部分

Photo
奥の、細い道から、旧小田急の車両が『のっそり』走ってきたことを思い出す

2017年3月12日 (日)

保育園説明会

今朝のまあちゃん快便スッキリ+ニッコリ

Img_3433
午前中の外出で、車内で眠ってしまい帰宅後おっき

Img_3434
午後は、月から通う保育園の説明会へ珍しい+広い建物にビックリまあちゃん

Img_3436
が、必要なものの説明を受けている間まあちゃんの御守

Img_3437
とにかく、≪掴まれる物≫に、つかまり立ちします

Img_3438
いろんなところへ、ハイハイまあちゃん

Img_3439

幼児用トイレまで、入って行きました

Img_3440

で、お腹いたのでミーミーグビグビまあちゃん

Img_3442
夕食は、ファミレスで

Img_3444

では、また父日間仕事です

2017年3月11日 (土)

土曜の朝~こども広場へ

日勤務した後遊び相手担当の日の朝

Img_3421

眠たげなまあちゃんでも、すぐ『にっこりまあちゃん

Img_3422
「ミルクタイム」ですが、なぜか哺乳瓶には目もくれず

Img_3423
でも、すぐに「ゴクゴク」まあちゃん

Img_3425

最後の「飲み」は、寝っ転がって、最後までゴックンまあちゃん

Img_3426

飲み終わっても、しばらく哺乳瓶で遊ぶまあちゃん

Img_3427_3

朝食中の父に、しがみつくまあちゃん

Img_3428

こども広場へお出かけ車内で寝ていてしばらくボーーっとまあちゃん

Img_3429
でも、すぐに遊びはじめました

Img_3430
もう、しっかり「つかまり立ち」するまあちゃん

Img_3432
明日は、月から通う、保育園の説明会だよまあちゃん

2017年3月 9日 (木)

(何度目かの)新潟交通電車線廃線跡ー0

やっぱ、廃線跡≒新潟県過去、拙ブログで、何度となくアップした、新潟交通電車線の廃線跡平成年に、先立って廃止された、旧白山前(≒昔は、県庁前駅)跡地

Photo

平成年の冬に寝台特急つるぎで、廃止前の廃止区間を乗りに行ったことを覚えている
 新潟駅から、路線バスで、白山前駅に着いて、レンガ造りの駅舎に旧小田急車や、オリジナル単行が走っていたものだ

それは、ビデオカメラで残してます

 上記は、全く跡形もなく、奇麗に整備されています 平成年の秋でした

 写真が重いので枚ずつで、シリーズ開始です

2017年3月 7日 (火)

再度~蒲原鉄道廃線跡-3

[再度の]蒲原鉄道廃線跡の最終回

1
村松駅付近に、旧車両が留置解体を待っていたのだろうか

今は、全国どこへ行っても「東急や都心の地下鉄のお古」が多くなった中、オリジナルの旧車両があった、蒲原鉄道は貴重だったような

さて、次回の鉄道シリーズはどこになるやら

2017年3月 5日 (日)

日曜日@図書館にて!

図書館の幼児コーナーにて元気よく動き回るまあちゃん

Img_3407

目の前にあるなんでも、遊び道具にするまあちゃん

Img_3409
ちょっと年上のお兄ちゃん+お姉ちゃんが読んでいた本に興味を示し近づいていきます

Img_3410

「つかまり立ち」ができそうなのもに、しがみつくまあちゃん

Img_3411
が戻ってきました

Img_3412
でも、ハイハイで動き回りたいまあちゃん

Img_3413
紙芝居を読んでいる、ちょっとお兄ちゃんのそばで遊んでいます

Img_3414

今度は、椅子に登ってを見つめるまあちゃん

Img_3415
帰り際に抱かれて、落ち着いたまあちゃん

Img_3417

夕食は、ファミレスにて最初はおとなしかったけど徐々にグズってきたまあちゃん

Img_3420

で、父日間仕事行ってきます

2017年3月 4日 (土)

「大人の階段」登る?

昨日の昼食時まあちゃんそば屋のひざの上

Img_3393
しっかり『つかまり立ちおまけに、この椅子を『ゴンゴン』揺らすまあちゃん

Img_3394

よだれベタベタで、母の友からもらった服にお着替えまあちゃん

Img_3395
今朝のまあちゃん 階段の上から降りてくる、父を待ってます

Img_3398

階に『まだ見ぬ楽しみがある』ことが分かっておりまさに『大人の階段登る』状態まあちゃん

Img_3400

「雲上階のこと」は、忘れて人遊び開始まあちゃん

Img_3401
外出し、『こども広場』にて、遊んだ後、母にダッコまあちゃん

Img_3402

帰宅後、お食事タイム

Img_3403

ガンガンテーブル叩いて、督促まあちゃん「離乳食ごっくん」

Img_3404
帰宅後、やっぱり階への『大人の階段』登る≒見つめるまあちゃん

Img_3405
午後は、また買い物お出かけカートに乗ったまあちゃん

Img_3406

月になって、ちょっと暖か初めて春を迎えるまあちゃんでした

2017年3月 3日 (金)

再度~蒲原鉄道廃線跡ー2

つづき旧蒲原鉄道今泉駅跡当時の今泉バス停当時、新潟在住友が写っていることから、平成年の秋だったことが分かった

Photo

廃路盤が、村松駅跡に向かって延びてました

あと回です

2017年3月 1日 (水)

再度~蒲原鉄道廃線跡ー1

調べてみたら、年にアップしてましたが「撮影時期」が、少し違ってました

Photo

の中間駅「今泉」駅の、五泉駅よりの、廃踏切です

左の県道が、終点村松まで並行します

ってことで、容量が大きいので枚ずつのアップです

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »