« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »
佐久平からハイブイリッドこうみ 号に乗りましたGWの時は、佐久平小諸を乗りました(ブログアップ済)
言わずと知れた、JR標高最高の駅 車では何度も来ましたが、列車で来たのはいつ以来だろうか なお、私が平成~年まで勤務していたブラック企業の新人研修は、野辺山でした
ここは、「JR最高地点」付近標識がありますでも、ここに立って、野辺山側を見ると、登っている気がします目の錯覚なのか「標識を立てやすいところ」を指定したのか
その奥の、番線(中央東線の当駅発着用)は電化されています
小海線から駅舎外へ出るには、写っている跨線橋を渡りさらに、撮影地点の・番線にある下りの階段を通らなくてはいけないっていう手間がある
乗降客<乗り換え客優先なのかな
JR飯山線キハ形に乗って、新幹線飯山駅が見えてきましたかつて、拙ブログでも、建設中の時、アップしたことがあります
乗ってきたのは、戸狩野沢温泉行きですが、「野沢温泉」は、飯山駅からバスが便利です
ローカル線≒非電化足る「飯山線」に、新幹線乗り場ができました
(臨時を除き)新幹線はくたかは、長野以北「飯山のみ通過」があるので、本数にすれば、日中時間近くく時があるようです(臨時はくたかで、糸魚川or黒部宇奈月温泉通過タイプも登場したようです)
やってきたのは、W系JR西日本車側面ロゴでしかE系との区別は付きません 関西出身の私としては、JR西車に乗れるのがなんとなく嬉しい
佐久平まで乗りました車内はいていました
(最近鉄道ネタから離れてしまってます(;ω;)(;´▽`A``))
さて、母を仕事に送って自宅に戻って「ハイハイ」体制まあちゃん
さて、遊び場にて生後日のまあちゃんできるだけ「ずり這い≒歩腹前進」で、運動させたく玩具を見せて≪ロックオンさせたかった≫がその先の、ちょっと年上「お姉ちゃん」を気にしてました
それでも、【(奥の)じゅうたん床】部分から、フローリング床部まで、歩腹前進してきたまあちゃん
入口の「靴類」にロックオンしたようですが、すぐに方向転換まあちゃん
すぐに、じゅうたん床部分に戻り、おもちゃに「ロックオン」
なんとか、舐めて+触って遊んでいたまあちゃん
最終的には、「広場内イベントパンフ」に≪ロックオン+ナメナメ≫まあちゃん
父はトイレに男性トイレにも、子供を置ける場所がありました一応、おとなしくしていたまあちゃん
でも、男性「個室」には、この設備がないまだまだ、父が母の代わりに、外に子供(赤ん坊)を外出させるには、設備が不十分と感じました
標題は、【子供広場≒子育て支援・交流センターに“父”が単独で連れて行く】デビューです
生後日目まあちゃん 「ズリ這い」が、【速く】なってきたので囲い込み実施旧アパート時代使っていた、ベビーベッドを使用
まだ、「自分の置かれた状況」を理解していない≒ご機嫌継続まあちゃん
で、父母の「目が行き届くとき」は、囲い込み≒柵から、脱出させます
今朝生後日目お目覚めまあちゃん おとなしいです
しっかりと、父母を覚えてくれているようです
お着替えして自由に遊ぶまあちゃん
これは、「素早い“ズリ這い”シーン」父のメガネに「ロックオン」主に左手を使って、まっしぐらに前に進みます
(メガネは壊されるとまずいので)「“寸で”で」“隠して”「ロックオンターゲットを失くして」ポカーンとするまあちゃん
で、元に戻って、遊び継続まあちゃん
ズリ這いが、左手に主な力を入れて前進+“ロックオンターゲット”を左手で掴むので、左利きかもしれないまあちゃん
とにかく、目が離せなくなりました
上野東京ライン開業で、品川の車庫に常磐快速E系が留置されてました
(京浜東北線、北行き田町駅進入の高架橋から)だいぶ整備され、古い遺構系が撤去された、品川の車庫もちろん、常磐特急「ひたち」・「ときわ」用E系や、サンライズ系も留置中
(平日のため)京浜東北快速が、神田に停車するようになりました
神田駅には「停車」の文字が
(いずれも見にくいですが)御徒町駅には「土休日停車」の文字が
なお、秋葉原駅には、元々「快速停車」の文字があります
JR西日本アーバンネットワーク新快速が、芦屋に時間帯限定(末期は、通過の方が少なかったが)で停車していた時、「新快速・通停確認」の文字があったことを思い出す
今回は平日だったので、快速が駅追加停車+間引きダイヤのため、並行する山手線をかつては、本・追い抜き+接続していたのに本、追い抜くのがせいぜいだった土日の、東京上野各駅停車化≒通過駅は駅のみで、どれだけ速達の効果≒実質、節電効果があるのか
まあ、快速運転は、~時の数時間だけだから普段、通勤等で使っている人には、あまり関係ないのかもしれないが
「東京メガループ」とJR東日本が、【大風呂敷】を広げた割には、≪大したことしないだろう≫って思っていたら、南武線に限っては《積極策》JR東得意の「末端区間各駅停車」で、お茶を濁すと思いきやダイヤ改正ごとに、南武線の「快速区間を延長」して、JR東では“あまりありえない”全区間快速とした
平日は、時代から、分間隔E系番台は初乗車以前は、登戸までの快速運転で、系でした
立川から、一気に京王線との乗り換え駅分倍河原まで通過なので、表示をしています
南武線そのものは、何度も乗った今回は『稲城長沼』での緩急接続を見届けてあっという間に川崎着東海道線ホームに「上野東京ライン+高崎&宇都宮線」の駅名があり『進化≒神化』を感じる
これから、上野東京ラインで、上野まで一気に線を
おまけ西武池袋線の『快速』ひばりが丘まで各駅停車+石神井公園&練馬に停まります まさしく「急行と準急の間」の種別副都心線≒東横線開業前までは、「副都心線内急行西武線内快速」が多かったような
今や、「Fライナー快急」主です
母の実家で、今年“最後のネンネ”まあちゃん
明日…おうちに、帰ろうね
Costcoにて、お買い物!!
カートに乗って…おっかなビックリまあちゃん
最近のコメント