フォト
無料ブログはココログ

« 2年半ぶりの湘南新宿ライン | トップページ | 上野東京ラインー0 »

2016年12月 8日 (木)

南武線E233+全区間快速

東京メガループ」とJR東日本が、【大風呂敷】を広げた割には、≪大したことしないだろう≫って思っていたら、南武線に限っては《積極策》JR東得意の「末端区間各駅停車」で、お茶を濁すと思いきやダイヤ改正ごとに、南武線の「快速区間を延長」して、JR東では“あまりありえない”全区間快速とした

Img_3009

平日は、時代から、分間隔番台は初乗車以前は、登戸までの快速運転で、系でした

Img_3010

立川から、一気に京王線との乗り換え駅分倍河原まで通過なので、表示をしています

Img_3011

南武線そのものは、何度も乗った今回は『稲城長沼』での緩急接続を見届けてあっという間に川崎着東海道線ホームに「上野東京ライン+高崎&宇都宮線」の駅名があり『進化≒神化を感じる

Img_3012

これから、上野東京ラインで、上野まで一気に線をImg_3008
おまけ西武池袋線の『快速』ひばりが丘まで各駅停車+石神井公園&練馬に停まります まさしく「急行と準急の間」の種別副都心線≒東横線開業前までは、「副都心線内急行西武線内快速」が多かったような

今や、「Fライナー快急」主です

« 2年半ぶりの湘南新宿ライン | トップページ | 上野東京ラインー0 »

旅行・地域」カテゴリの記事