« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »
標題(横川
軽井沢廃線跡)については、拙ブログ
で何度もアップした
軽井沢側としては、http://hai-zaivartz-sen.cocolog-nifty.com/meikyoushisui/2012/11/post-fa5a.htmlで、
年
月のアップである
で、繰り返しになるかもしれないが、残っているデータから改めてアップする
時は、平成
年
月
奥が新幹線
現役軽井沢駅
手前は、
しなの鉄道終点の
成れの果て
横川寄りに進んでいくと、【廃線路
】が
『哀愁漂って』残っている
先に進んでいくと、トンネルがあり
道路の上から覗くことができる
ここまで来ると、【完全に“自然に還った”感】だが、この「廃線跡感
」は、この地域においては、しばらく続くであろう
http://hai-zaivartz-sen.cocolog-nifty.com/meikyoushisui/2012/10/post-b6a9.html#comments
で、「浦川原駅舎」を取り上げたがこれは、黒井駅
始発駅の遺構
といっても、これはJR信越本線黒井駅
奥が
跡地
この右側の緑
の中に、駅があったよう
「記念碑」見たいなのがあるらしいですが、見付けられなかったです
ちょっと「鄙びた」ローカル駅の風情でした
蒲原鉄道加茂方の廃線跡は、過日アップした五泉方の廃線跡は、拙ブログで、下記の通りアップした
http://hai-zaivartz-sen.cocolog-nifty.com/meikyoushisui/2014/02/-0-d97e.html
ここでは、最終回として、平成
年の『現役時代』の写真をアップする
中間駅の「今泉駅」
せめて、電化設備を廃止して磐越西線キハ
系が乗り入れ、新潟駅へ直通していれば、残っていたかもしれない
政令指定都市で、JR以外の鉄道が無い新潟市内新潟交通電車線同様
いかんせん後の祭りってことで
生後
日目の今朝
の
まあちゃん
呼びかけには
反応せず
一人遊び
そして、顔の方に行ったら、気付いてくれました
おはよう
まあちゃん
「ずり這い」も近い
まあちゃん
この
回転
も、「マイブーム」ですが
まずは、母
の朝食同席
そして、これがもう
つの「マイブーム
」
相手をしないと『私はもうダメダ
』と
『ダウン』ポーズ
そして、ジタバタして
相手してあげると、再びにっこり
まあちゃん
今日は、近場で「イベント+お祭り
風船
で「お飾り」
まあちゃん
着ぐるみの「ヌイグルミ」さんとも触れいました
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント