フォト
無料ブログはココログ

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月30日 (火)

生後102~103日+引っ越し

生後日目のまあちゃん旧アパート最後の夜は、父との「川の字」ネンネ

Img_2573

旧居最後の朝生後日目のまあちゃん

Img_2574
パワフルです

Img_2575

「お馴染み」ファイティング≒ガッツポーズまあちゃん

Img_2576
御着替えまあちゃん

Img_2578
にっこりまあちゃん

Img_2579
引越の不要品年以上使った電子レンジ結婚して買ったガスレンジ

Img_2580
新居へ移動父の膝で寛ぐまあちゃん

Img_2581
「良い顔≒凛々しい」まあちゃん

Img_2582
新居最初の夜父のマット母のマットに挟まれ「川の字予定」ネンネの前に一休みまあちゃん

Img_2583

明日で旧居退去本格的な新生活開始です

2016年8月27日 (土)

生後101日+建築した家引き渡し

まあちゃん生後日目の朝引き渡しの日でもあります

Img_2562
激しい動きは相変わらずまあちゃん

Img_2563
新居引き渡しの儀式?手続き中上座たる?仏壇の場所で寛ぐまあちゃん

Img_2564

お母さんが台所の説明を受けているときに、そばで寛ぐまあちゃん

Img_2565

父が作ったミルクを飲んで母の胸で眠るまあちゃん

Img_2566
そして和室に置いたチャイルドシートで寝てもらいました

Img_2567
度現アパートへ帰宅 緊張がほぐれた?まあちゃん

Img_2569

良い笑顔です

Img_2570

(父母は引っ越し作業のため)大好きなベビーシッターさんに来てもらい面の笑みのまあちゃん

Img_2571_3

家の方は物置を設置 これで、明日は更に荷物を移動できます

Img_2572

ってことで、慌ただしい日でした

2016年8月26日 (金)

生後100日

生後日目の朝のまあちゃん

Img_2547

母のふとんに、垂直に寝てしまい母は睡眠不足に

Img_2548
に誘(いざな)われ拍手パチパチで、生後日のお祝い面の笑みまあちゃん

Img_2550
その後は、ご機嫌で、手足バタバタ

Img_2551
そして、朝の「食事タイム」生後日を、ミルクCC完食まあちゃん

Img_2552
Img_2553
腹後はやっぱ手足バタバタ面の笑みまあちゃん

Img_2554
Img_2556
今日はご機嫌です笑顔たくさんまあちゃん

Img_2557
お風呂の後御着替え

Img_2558

せめてもの記念に「タッチタッチまあちゃんです

明日は引っ越し人で入居したアパートを、人ではおろか人で退去できるとは感無量です

2016年8月24日 (水)

生後98日目

朝のお目覚めぼんやりまあちゃん

Img_2528_2

思いっきり蹴伸びお目覚めまあちゃん
Img_2529_2
「得意」の、右手ガッツポーズまあちゃんImg_2532_2

ついでに、左手も「お洋服ひっぱりまあちゃんImg_2534_2

朝のお食事タイムまあちゃん

Img_2535_2Img_2538_2

そしてご機嫌タイムガーゼで一人「いないいないばあまあちゃん

Img_2539_3Img_2541_2

シートから出すと元気いっぱい動き回りまあちゃん

Img_2540_3Img_2544_2
お疲れ笑顔まあちゃん

Img_2542_3
そして、笑顔+激しい動きまあちゃん

Img_2546_2

そろそろ残暑ときどき涼しくなるのでノースリーブ春物にチェンジです

2016年8月23日 (火)

生後96日目

昨日の朝珍しく≒赤ちゃんっぽく両手を上にあげて眠るまあちゃん

Img_2520_4
おっきしてパワー全開まあちゃん

Img_2521_3
Img_2522_2
ベビーベッドで、動き回るまあちゃん

Img_2523
予防接種の日です母に抱かれ小児科の待室で「緊張」まあちゃん

Img_2524
Img_2526
注射本でやや泣きまあちゃん

Img_2525

その後は、薬局with チャイルドシートで寝ンネまあちゃん

Img_2527

間もなく生後日目です 世間は何かの儀式が必要なのかしら

2016年8月21日 (日)

韮崎駅遺構ー本論

つづき回中回目(どっち方面だったか忘却だが)韮崎駅停車のE系あずさSUICAの中央東線上の最西端地

Img_6628_2
(再度)奥のスーパー付近が旧駅手前の駐車場がホーム跡と思われる

Img_6629_2
ホームを新宿方面へ歩く左下へ延びる線路が旧線への跡今は業務用として残っている

Img_6630_2
韮崎現駅に立つと「(鉄道的には)かなりの勾配あり」昔の技術だったら、スイッチバックにせざるを得なかったことが分かる

2016年8月20日 (土)

家建築日記-Last

月から始めたこのシリーズ前回アップ月からか月経過「ほぼ完成」ってことで、回目の今回で度終了 玄関入ったところ

Img_2511

キッチンから見たリビング

Img_2512_3

お風呂です

Img_2513_6

和室です今はエアコン部品を置いています

Img_2514_2
左 父の書斎右、ウオークインクローゼット

http://hai-zaivartz-sen.cocolog-nifty.com/meikyoushisui/2016/07/-15-e43d.html

拙ブログ前回月アップと『ほぼ同カット』のまあちゃん

Img_2515

階の階段上で、母に抱かれるまあちゃん

Img_2516

リビングから見たキッチン

Img_2517

リビング部分で眠るまあちゃん

Img_2519_3

外観です

Img_2518

来月月引っ越し現アパートに月に引っ越してきてほぼ

これまで数多く回以上の引っ越し経験のLASTであることを願う

2016年8月18日 (木)

韮崎駅遺構ー序

山梨県シリーズ時は平成中央東線韮崎駅にて現ホームは勾配上にあるが、かつてはスイッチバック駅だった

Img_6624
新宿駅方面ホーム左の下側が旧ホーム跡の平地現在はスーパーマーケットの敷地になっている奥のスーパー建屋が旧駅跡地

Img_6625
塩尻方面を臨むが、多少の勾配感が分かる&隣の敷地の平地感も

Img_6626
旧駅跡地は、自転車置き場など日々の生活感に溶け込んでいます

Img_6627
今回は、序+本+結論の回で

2016年8月17日 (水)

生後91日目

明日は日=生後か月イブの今日は生後日目まあちゃん

Img_2497
最近得意?海老ぞり睡眠(-.-)zZ

身体が柔らかいまま、育ってくれたほうが良いけど

Img_2498
父のお腹の上「ご機嫌」のはずだが”シャッタータイミング”で口ゆがみ変顔≒恐怖顔まあちゃん

Img_2501
こちらも”シャッタータイミング”で「キョロ顔」まあちゃん

Img_2502
これは”キャー”顔ですが「笑顔」のまあちゃん

Img_2504Img_2506
これは、正真正銘「笑顔=ご機嫌」まあちゃん

一方、「恥ずかし」吐きもどしまあちゃん

Img_2505
ミルク飲み終わって+いつもの、手足ジタバタまあちゃん

Img_2507
両親を目で追うようになりました

Img_2508
首は完全には据わってませんが手足ジタバタ元気継続まあちゃん

Img_2510

なんとか、明日生後か月の日を迎えられそうです

2016年8月16日 (火)

東武佐野線葛生以北貨物線廃線跡ー結

最終回 架線柱+架線が張られ、電車が走ってきそうな廃線跡

041
戻って、こちらは葛生駅構内の、広大な貨物ヤード跡

042
まさに、【兵どもが夢の跡】的な雰囲気

043
以上で、栃木県シリーズもわせて終わり 次回のネタを探します

2016年8月15日 (月)

東武佐野線葛生以北貨物線廃線跡ー転

回目あと回ですきれいなカーブを描いて廃線路盤+架線柱が残ります

038
線路さえ敷けば、いつでも復活できそう

039
ちょっとわき道を歩いて、しばらく先へ行ってみました

040
完全に「風景に溶け込んでいる」感じです あとです

2016年8月14日 (日)

生後88日目

生後日目のまあちゃん銀行の遊び場にて

Img_2479

歳くらいのお兄ちゃんに遊んでもらいましたにっこりまあちゃん

Img_2480
その後は、母の胸でお休み

Img_2481
帰宅して 熟睡継続まあちゃん

Img_2482
Img_2484
お目覚め(親のエゴ)でおふざけまあちゃん

Img_2485
でも相変わらず、じたばたまあちゃん

Img_2486
ちょっとさっぱり父の腹の上で寛ぐまあちゃん

Img_2487

で、得意の「右首かたむけほよーまあちゃん

Img_2488

これは母に撮影してもらいました結構『渋め』顔まあちゃん

Img_2495
右首傾け「ちょっと引いた」カット父の腹の上で、お座りでご機嫌のまあちゃん

Img_2496

間もなく、生後か月首もほぼ据わってきました

2016年8月13日 (土)

生後87日目

週間前日の写真アップ忘れのまあちゃんゴーゴーに乗って、ご機嫌家電量販店にて

Img_2456_4
そして、今日のまあちゃん生後日目のブログはいつもの朝一ではなく、昼前スーパーにて「ゴーゴー」の上で、熟睡中

Img_2470_2
で、ちょっと「大あくび

Img_2471_2

ちょっと目を開けて「うん」状態

Img_2472_2

帰宅して、“定位置”の父のひざで「指しゃぶり」まあちゃん

Img_2473_2

ご機嫌状態+ほっぺたふっくらまあちゃん

Img_2474_2
昨今のお気に入りは、「父の腹」にお座りまあちゃん

Img_2475_3

首を右に向けて、ベニコっとします

Img_2476_2

こちら、夕方母の膝で、まったり中です

Img_2478_3

髪の毛に「フケ」が多いので、今日はお風呂で回、頭を洗いました

2016年8月12日 (金)

東武佐野線葛生以北貨物廃線跡ー承

奥が葛生駅手前が線路収束部良い朽ち果て

034
ちょっとアップ 奥の現旅客線と旧貨物線とは切り離されているいわゆる「機回し」も兼ねていたようだ

035
さて、背後には「廃線跡路盤」+架線柱が残っている

036_2
絶妙な「鉄道的カーブ」を描いて、ずっと奥まで続いているようだ

037
この辺りは、観光地でも無いのでこの光景が今でもあることを祈る

2016年8月11日 (木)

生後85日目

生後日目のまあちゃん 朝から笑顔全開

Img_2462
親の笑顔+声かけに反応するようになりました

Img_2463
首はまだ座りませんがの顔を目で追うようになりました

Img_2464
母のふとんのふとんに移して元気一杯のまあちゃん

Img_2465
激しく手足を動かします

Img_2466

母の胸で、うつぶせ+ダラーリまあちゃん

Img_2467_2

時々、甘え泣きして抱っこしたら泣きやみます

Img_2468
このまま寝てくれればいいのですがそうはいかず、元気いっぱい継続中

Img_2469

父は明日仕事明日は母と一緒

また週末遊ぼうまあちゃん 世間とは一線画してひたすら育児の我が家

2016年8月10日 (水)

東武佐野線葛生以北貨物廃線跡ー起

栃木県シリーズ継続

時は平成東武佐野線葛生駅から延びていた貨物線の廃線跡を

貨物輸送華やかりし頃を偲ばせる、片面ホーム+多くの側線

029

乗ってきた、東武通勤型車両

030
線路の端部まで来ました 遠くに折り返しの電車が見えます

031

その奥に、【良い錆び具の】貨物線廃線跡が続きます

032_2

架線柱が、奥まで続いています

033_5

このシリーズは「起承転結」の回シリーズですつづく

2016年8月 8日 (月)

真岡鉄道茂木駅以遠未成線ー最終回

最終回未成路盤築堤は 子供の遊び場に最適≒立入禁止措置か

101
草むした未成路盤

102
電車が走ってきそうなきれいな未成路盤です

103
折り返して茂木駅まで戻ってきました SLの機回し用線路手前の未成路盤に線路がつながることは無い

104
去り際に、再度長倉方向の未成路盤を見る

105
もったいない未成路盤

106
整備して、錦川鉄道みたいに、トコトコトレインでも走らせてもらえないものか

以上で、このシリーズは終わり次は何かな

2016年8月 7日 (日)

生後81日目♪

生後日目も朝からギャン泣きまあちゃん

Img_2443
うつぶせで、「うー」状態まあちゃん まだ苦しそう

Img_2444
その後は、会心+面の笑み開始まあちゃん

Img_2445
“寛ぎ用の”チャイルドシートから、はみ出さんとばかりのパワーがあります

Img_2446
(登山用クマよけ鈴)の音に反応するようになりました

Img_2449
目で追いながら面の笑みまあちゃん

Img_2453
ちょっとお疲れ母の膝で眠るまあちゃん

Img_2455
Img_2457

夕方ジタバタモードで動き回るまあちゃん

Img_2459

最近は、時々【背面ハイハイ≒足の力で進むように】なったまあちゃん

まもなく生後か月首が据わるまで、もう少し

2016年8月 6日 (土)

生後80日目

生後日目朝はいつもまあちゃん笑顔

Img_2430
(目で追いませんが) こちらの笑顔に反応します

Img_2431
(こんな笑顔のときばかりじゃないですが)癒されます

Img_2432

母乳も、上手く飲めるようになりました

Img_2435
ミルク飲んで

Img_2437
チャイルドシートお気に入りなのは良いですが背中に汗が貯まってました

Img_2438
久々「定位置」父のひざにかなり「大きく」なりました

Img_2439
ゆらゆらしてにっこりまあちゃん

Img_2440
(育てるのに精一杯で、自分では分かりませんが)街で、人から「可愛い」って言われるまあちゃん

Img_2441
疲れて、母の膝で睡眠開始

Img_2442

明日も、まあちゃんネタです

2016年8月 5日 (金)

真岡鉄道茂木駅以遠未成線ー3

つづき左の草むらが未成路盤生活道路に溶け込んでいる

095
生活道路を跨ぐ未成路盤

096
こうなると、完全に「未成線≒生活間」

097
かなり、終端区間に近づきました

098
キロくらい歩いた先はきれいな道路に舗装されていましたこの先にももっと『フリークが大好きな』地点があったようです

099

(どこか忘却したが)振り返ったところ≒これまた未成路盤に、生活間たる建物が建っている

100

次回が最終回です

2016年8月 3日 (水)

真岡鉄道茂木駅以遠未成線ー2

未成線路盤橋台をちょっと遠くから

089
右側が、未成路盤の築堤

090

未成路盤にアップ

091

こうなると、単なる[草むした所]に見えなくもない

092
住宅街の奥にひょっこり未成路盤

093

もはや地域と一体化している

094

つづきます

2016年8月 2日 (火)

真岡鉄道茂木駅以遠未成線ー1

つづき茂木以遠は茨城県茨城交通を長倉まで延長してつなげる『長倉線』と言われる未成線 橋台跡

083
茂木側から続く、未成路盤

084
遠くに、茂木駅が見える

085

こちらは、ブロック離れた地点の橋台未成路盤築堤が高くなっている

086

正面から奥が、長倉方面

088
これは、しばし歩いた『未成路盤“成れの果て”』だったと思う

087
万里の長城の終端部のような感じかな つづく

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »