草軽電鉄廃線跡-0
ネタを探して「寒い時期
」に軽井沢ネタを
(
写真撮影は夏期
なので、涼しそう感
)
JR吾妻線
開通前に、軽井沢
と草津温泉
を結んでいた、「草軽電気鉄道
≒通称【草軽】
現在の“草軽バス
”」
廃止は昭和
年
を取り上げます
長野県軽井沢付近に、目立った遺構は残っていないが現軽井沢駅から北上した本通り
が、三笠通り
旧中山道に分かれるところに、【旧軽井沢駅舎】という名の「ショップ
」が旧軽井沢駅跡
上+下
の写真はそこから、三笠通りを北上したところで、この道路が廃線跡
自転車
や
車が行き交う









《世が世なら》ここに、軽便鉄道風でも良いから、今でも列車が走っていたら、軽井沢名物のつとなっていたに違いない
なお、(小型)電気機関車デキ型は、軽井沢駅
しなの鉄道側駅舎
下に保存してあり、いつでも見れます
つづく
« 名鉄岐阜付近廃線跡 -2? | トップページ | 草軽電鉄廃線跡-1 »
「趣味」カテゴリの記事
- 八高北線~高崎北線の旅ー5(2025.03.17)
- 何度目かの糸魚川~前(2025.02.21)
- 115~スカ色復活~後(2025.01.20)
- 115~スカ色復活~前(2025.01.17)
- いざ鉄道博物館へ+@(2024.07.12)
コメント