« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »
引き続き、名鉄シリーズ名鉄岐阜駅(旧新岐阜駅)各務原線ホーム 名古屋本線ホームとは、扇形的に離れているこのホームからは「犬山経由河和行き急行」が発車・「三柿野で、普通電車と連絡」放送を、初めて聞いたのは、昭和年代
当時は、今留置中の電車の位置に、田神線(美濃町線直通)の低床ホームがあった
通常電車の高床ホーム路面電車の低床ホームが並ぶ様は、広島電鉄を思い出すが今は、そのホームの痕跡すらなく線路のみが留置線として生きている
たしか、平成年に岐阜市内線+美濃町線+田神線(揖斐線+谷汲線)が廃止≒一掃されたはず わずかに低床ホームへのプローチの階段が残っています
次回は、「路面電車廃止後」他事業者が、【買い取って営業するかもしれない】っと残されていた、市内線路面電車線路を見ます
今年の正月(恒例になればいいですが)ー度目の配偶者実家の親族集まりです 去年の様子は、拙ブログにて
http://hai-zaivartz-sen.cocolog-nifty.com/meikyoushisui/2015/01/post-db7d.html
配偶者実家に泊めてもらい 翌日は、近くの神社へ義両親とともに、《安産祈願》してきました
こんな感じで、今年の正月は過ぎて行きました 次回は、「掘り出し」鉄道ネタ を探します
年末旅シリーズ最終回以前に来た時は、【建設中】だった、新幹線高架区間(一時期は、“スーパー特急方式≠現フル規格”だったが今や、時速km/の現役北陸新幹線を右手に、トキ鉄気動車は直江津へ新幹線は、内陸へ向かって上越妙高駅へ
往路上手く撮影できなかった トンネル駅「筒石駅」です在来線特急はくたか系時代は、疾風の如く駆け抜けて行きました
かつて平成年頃北陸線旧線跡遊歩道を探索し 筒石駅から乗車もぐら駅ですが降りるだけだったので、楽し、直江津へ戻ったことが思い出されます
次回は、鉄道シリーズから少し離れて、正月食卓風景です
次回以降のアップ過去の拙ブログ能生糸魚川間の新幹線建設中の様子です
http://hai-zaivartz-sen.cocolog-nifty.com/meikyoushisui/2013/11/post-9bd9.html
つづきキハの車内を抜けて
「毎度おなじみ」鉄道ジオラマがあります
大人から子供まで自分で《運転気分》を味わうことができます自分の“車両”を持ち込むことも可能なようです
過去、北陸線をにぎわせた、スノーラビット系急行型系雷鳥系や気動車の模型が展示され、往時をしのばせます
そろそろ、【戻りの時間】です
旧糸魚川駅に至る、北陸線時代の直江津糸魚川のコマは過去の拙ブログに
http://hai-zaivartz-sen.cocolog-nifty.com/meikyoushisui/2013/11/post-4a10.html
キハ待室に入って、まずは回りこんで、右側前面を
そして車内に入れますただし飲食は止です
続いては、キハ待室の「奥にある」鉄道ジオラマパーク 結構なスケール子供向けにしては です
こちらは【現役時代】の大糸北線(キハ系≒駅舎は新幹線建設中)パネルでキハ系あり
http://hai-zaivartz-sen.cocolog-nifty.com/meikyoushisui/2013/11/post-611a.html
待室側へ徐々に近づいていきます
「超」接近接写です
中に入って見ました
しばらくの間、待室内+を堪能します
拙ブログこれの続きみたいな感じ
http://hai-zaivartz-sen.cocolog-nifty.com/meikyoushisui/2013/12/post-b0f5.html
これのか月前には、「旧」糸魚川駅の記事をアップしています
そしてこれが今の、糸魚川駅海側です特に何もありません
たしかキハwithレンガ倉庫保存があると思って新幹線口(南側)へ行くとありました
線路+奥に、キハが
今は、「キハ待室」になって、誰でも入ることができます
つづきます
月アップの拙ブログ記事の続き的な内容です
http://hai-zaivartz-sen.cocolog-nifty.com/meikyoushisui/2015/06/-5-c358.html
この時は、《えちごトキめき鉄道》でも【妙高はねうまライン】今回は、直江津から、「日本海ひすいライン」の単行気動車JR西日本姫新線車両がモデルのET系で、西進です 糸魚川梶屋敷の交直流デッドセクション切替車両費用アップを避けたための、「架線下」DCです
(この)車両は、ボックス式クロスシート早めに座って、窓≒日本海側キープしなの鉄道と違ってトイレ付きなので安心
有間川駅を過ぎて、トンネルに入ります右側へは、旧線跡のサイクリングロードが分岐していきます
旧特急街道ですが、ローカル駅とはいえ、優等列車が激減して、各駅ともなんとなく寂しい雰囲気が増しています
最近のコメント