南海平野軌道線廃線跡-0
今回からは貴重な「大阪市内の路面電車」で昭和
年まで走っていた
「南海電車」の“軌道線”(現《阪堺電軌》)である「平野線
」の廃線跡
路面電車の廃線跡だと
道路に飲み込まれて
「分からない
」ことがあるが、幸か
不幸か
専用軌道が多かった路線だった
ので、意外と遺構があります
地下鉄谷町線(の延伸
八尾南
が平野線廃止の代替)の現平野駅で降りて、やや北へ歩く
阪神高速松原線の下部分が、公園になっており
レール跡が、モニュメント的な遊歩道となっている
その名もズバリ「なんかいでんしゃ ひらのみち」
この「プロムナード
線路跡的モニュメント」は、高速道路から分かれても、続きます
私の考え方では「ちょっと奇麗すぎる」遺構
だが
路面電車だけに、【街中に溶け込んで】暖かく残してくれている
って≪好意的
≫に考えよう
つづく
« 阪和貨物線廃線跡-LAST | トップページ | 南海平野軌道線廃線跡-1 »
「趣味」カテゴリの記事
- 特急「信州」~後(2022.05.13)
- 特急「信州」~中(2022.05.09)
- 特急「信州」~前(2022.05.06)
- 糸魚川ジオパーク&ステーション+α(2022.04.22)
- 雪のため、南下~後(2022.04.01)
コメント