フォト
無料ブログはココログ

« トキ鉄-5 | トップページ | 直江津駅-1 »

2015年7月 1日 (水)

直江津駅-0

直江津駅到着JR東日本管轄JR西日本境界駅が、すっかり「トキ鉄」カラーに

Img_1533
忘れちゃいけない 北越急行ほくほく線も乗り入れるここから東は、JR東日本の(信州とつながらない)信越線≒日本海縦貫線となります

Img_1534
鳴り物入りの【超快速スノーラビット】は、この時刻表では見れません

トキ鉄も、ここから南は「妙高はねうまライン西は、「日本海ひすいライン」になります糸魚川付近の「直流交流」デッドセクション通過のため、羽越線同様「架線下」ディーゼルカーです交直流切替ではないが、日豊線の「大分宮崎」県境付近も架線下ディーゼルカーであることを知りました

Img_1535

色々「思い出深い」直江津駅をしばし探索しました

« トキ鉄-5 | トップページ | 直江津駅-1 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« トキ鉄-5 | トップページ | 直江津駅-1 »