フォト
無料ブログはココログ

« トキ鉄-2 | トップページ | トキ鉄-4 »

2015年6月27日 (土)

トキ鉄-3

題名が「ときてつ」「とき鉄」「トキ鉄」って変遷したので「トキ鉄」に統一します

こちらは、関山駅北方 左に行けば、旧スイッチバック駅への廃線跡右は、現行線路関山駅は、南側の「勾配のある箇所」に、島式ホームへ移されました

Img_1523
旧信越線区間の“唯一の残存スイッチバック駅”「二本木駅」到着同駅は何度も通過しているが、「前方かぶりつき」は、初めて

Img_1524
真っすぐ行けば駅右への通過用振り分けポイントがあるように、(篠ノ井線姨捨駅と違って)スルー列車も、ポイント制限を受ける かつての「白山系」「(直江津)あさま系」は、通過してたが、高速通過できなかったようだ

自身は、JR東日本時代の、直江津⇒長野 の臨時快速系で、一度だけ、通過を体験しました

二本木駅の先端 この先線路は無いが左側に大きな工場があるので、貨物輸送も兼ねていたから、スルー化≒スイッチバック廃止はしなかったようだ

Img_1525

電車は、度バックして 新井駅へ向かいますトキ鉄になってから、朝の二本木駅始発は無くなり夕方に当駅始終着に変更になりました

« トキ鉄-2 | トップページ | トキ鉄-4 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« トキ鉄-2 | トップページ | トキ鉄-4 »