いすみ鉄道
続いては
房総半島横断シリーズ、外房線大原内房線五井駅
平成
年
月です
前日に、外房線茂原駅近くに宿泊
東浪見駅が「とらみ」と読むことを学んで
大原駅到着
いすみ鉄道
旧国鉄木原線
に乗りました
これは、線内主要駅∧交換駅
の大多喜駅だったと思う
見ての通り、学生だらけでちょっとウザイ
車内でした
とはいえ、ローカル線には貴重な顧客
このような、田舎≒牧歌
的光景も見られる
そして
小湊鉄道との結節点
上総中野駅へイザ
余談
木原線の名称は、木更津
大原を結ぼうとした名残
余談
いずみ鉄道では無く、「いすみ」鉄道は、夷隅(いすみ)っていう地域名から
余談
今は、旧国鉄急行型ディーゼルカー
大糸線走行を導入して、≪急行列車≫を走らせているんでは無かったかな
つづく
« 中部天竜駅~廃線跡 | トップページ | 上総中野駅-0 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 再度 谷川岳もぐら~0(2023.11.27)
- 父の故郷へ~5(2023.11.13)
- 父の故郷へ~1(2023.10.30)
- くびき野レールパークー後+α(2023.09.25)
- くびき野レールパークー前(2023.09.22)
こんばんは。
いすみ鉄道について、調べてみました。
「余談3」ですが、元JR西日本のキハ52形とキハ28形を導入し、急行列車として営業運転されているそうですよ。
将来は、小湊鉄道にも乗り入れるという発表もあり、ファンから注目の的になっているようですね。
投稿: 京阪快急3000 | 2015年2月 7日 (土) 19時39分