« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »
先週の平日出張で
上京しました
その一連の「鉄行為」
のシリーズです
新幹線大宮駅にて
E系あさまは、後のMAXとき
号を高崎で追い抜きました
このあさまは上野通過
上野へ行く人は乗り換えができます
でも、あさま号で 長野
大宮ノンストップ体験
はこれが最後
来月からは
かがやき
がそれを担います
で、湘南新宿ライン特快小田原行き
番線
に乗り換えて、大崎へ向かいました
これは大宮駅在来線
番線
小山所属のE
系宇都宮線上野行き
左奥から、
番線に、湘南新宿特快
国府津所属のE
系が入線します
同一ホームで乗り換えられれば、高崎線+宇都宮線上野方面+新宿方面が便利になるのは、以前書いたが、それはそれで首都圏特有
で、この後、上野方面湘南新宿ラインが並走します
つづく
最終回上総中野駅に別れを告げ
小湊鉄道で五井へ向かう間に、いすみ鉄道車
は、大原へ出発
小湊鉄道乗車
つ五井駅寄りの「養老渓谷駅」到着
こちら側のホームは未使用≒線路は、廃線跡だ
こういう、ローカル線の、未使用線路や未使用ホーム≒廃線跡とすると、旅も楽しく感じるものです
しばし、小湊鉄道シリーズを続けます
続いては
房総半島横断シリーズ、外房線大原内房線五井駅
平成
年
月です
前日に、外房線茂原駅近くに宿泊
東浪見駅が「とらみ」と読むことを学んで
大原駅到着
いすみ鉄道
旧国鉄木原線
に乗りました
これは、線内主要駅∧交換駅
の大多喜駅だったと思う
見ての通り、学生だらけでちょっとウザイ
車内でした
とはいえ、ローカル線には貴重な顧客
このような、田舎≒牧歌
的光景も見られる
そして
小湊鉄道との結節点
上総中野駅へイザ
余談
木原線の名称は、木更津
大原を結ぼうとした名残
余談
いずみ鉄道では無く、「いすみ」鉄道は、夷隅(いすみ)っていう地域名から
余談
今は、旧国鉄急行型ディーゼルカー
大糸線走行を導入して、≪急行列車≫を走らせているんでは無かったかな
つづく
最近のコメント