撤去された遺構
平成年に、初めて「関越道
」を通った際
「廃線跡だ
」って気付いた、関越道を跨ぐ「鉄道遺構的」線路
なんの遺構だろう+たぶん貨物線?
って思ったら、東武東上線高坂駅から延びていた、太平洋セメントへの貨物線だったらしい
しかし、年頃?の、圏央道関連工事で、撤去されてしまい
今や両側の橋台のみ残る
それを、走行中の車から激写
跨線橋の向こうの左(北向きなので、西側)に橋台が残る
こちら、東側の橋台
いずれにせよ、往時が偲ばれる
この線路に列車が走っていたことを知っていた≒見た人はいるのだろうか&廃線後、多くの人が廃線遺構を「なんだろう?」って思っていた人はいるはずだ
本当は、往路(南行き)に写真を撮りたかったのですがカメラ上手く作動せず
帰路は必死に「シャッターチャンス」を待っていました
まあ、なんとか、アップできる材料となりました
これでネタ切れなので過去の写真から「アーカイブ的」に、ネタを探します
« 1月2日の光景 | トップページ | 下河原線廃線跡 »
「趣味」カテゴリの記事
- 特急「信州」~後(2022.05.13)
- 特急「信州」~中(2022.05.09)
- 特急「信州」~前(2022.05.06)
- 糸魚川ジオパーク&ステーション+α(2022.04.22)
- 雪のため、南下~後(2022.04.01)
コメント