大阪しなの
未だ健在
大阪しなの
JR東日本
東海
西日本
を結ぶ、「昼行最長特急」だ
下り、大阪発長野行きより、大垣
旧新垂井の「本線」経由分だけ
長くなっている
JR東海
系で「岐阜」・「米原
」との表示が見られるのは、名古屋発射時
従前は、名古屋駅金山寄りで、東海道線
番線に、平面渡りをしていたが
今は(高山線≪ひだ≫同様)名古屋駅枇杷島寄りで、東海道貨物線を平面渡りして、東海道本線に入っている
草津以西複々線区間で、普通(高槻以西快速)
系を抜いたが、すぐ抜き返され
ました
でも、瀬田駅?停車中に
すぐ抜き返し
更に茨木付近で、
分前を行く、快速を抜きました
JR西日本新快速が、高槻駅通過線側の新設ホームに停車し、ポイントを渡らず、浮いた時間で
新快速が茨木停車をするみたいだが、こうやって特急に乗らないと、かつての新快速通過駅
南草津・山科・高槻通過体験ができない
茨木通過も、体験できにくくなるのかなあ
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 再度 谷川岳もぐら~2(2023.12.04)
- 再度 谷川岳もぐら~0(2023.11.27)
- 父の故郷へ~5(2023.11.13)
- 父の故郷へ~1(2023.10.30)
- くびき野レールパークー後+α(2023.09.25)
コメント