箱根への旅-2
つづき鉄道車両&路線シリーズです
蛇窪信号場
上は新幹線の高架橋
湘南新宿ライン
横須賀線が
行き交う都会の路線での平面交差が未だ続くのは
かつての阪急電車の、西宮北口十字平面交差を思い出す
ガタゴト音が懐かしい
湘南新宿ライン新宿方向行き
ダイレクトに大崎駅に行く新線ができるのはいつか
そして小田原駅到着
JRから
箱根登山鉄道線ホームへ
やってきたのは
小田急
形の「箱根登山電車」仕様
入生田駅までは、もうかつての「(狭軌
標準軌の)
線敷」は見られず
小田急車両のみが、箱根登山鉄道に乗り入れる
箱根登山鉄道は、小田急に車両使用料を払う状況
になっている
奥には、正真正銘の「箱根登山電車
形」ベルニナ号が待っていた
乗るのは翌々日
ホテルへ直行
つづく
« 箱根への旅-1 | トップページ | 箱根への旅-3 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 再度 谷川岳もぐら~2(2023.12.04)
- 再度 谷川岳もぐら~0(2023.11.27)
- 父の故郷へ~5(2023.11.13)
- 父の故郷へ~1(2023.10.30)
- くびき野レールパークー後+α(2023.09.25)
コメント