« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »
デポンポートから
オークランド市街地に戻って、DFSギャラリアへ
かつての税関で、現在国の重要文化財らしい
しかし、内部は高級ブランドばかりだったので
何も買いませんでした
そして、オークランドLASTのディナーは、最初で最後の「お店に入る」パターン
(それまでは、お店で買い物
)
適当に注文したら、いかすみパスタ等のシーフードたくさんでした
そのお店は
行ってみたかった
「ソウルバー&ビストロ」
ヴァイアダクトハーバー沿い~西側に入口あり 予約無で
時過ぎに行ったら
「
時~
なので、それまでなら」って(いう意味であろう英語を)言われ
入ることができました
言葉は分からなくとも、現地の飲食店に入ることこそ、旅の醍醐味
ブリトマート駅前
の地下への入り口「ブリトマート トランスポートセンター」と書いてある
そして
デポンポート行きの
フェリー乗り場まで歩く
上から
番目の
時発だ
ロトルアオークランドへの帰路のバス
車内から、鉄道線路が見えた
ホテルに帰って
妻が、ステーキを焼いて&野菜炒めを作ってくれました
最終日は、まず朝に、オークランド市街地北側
ヴァイアダクトハーバーへ
さすが、帆の街「City Of Sails」らしく、ヨットがたくさんありました
そして、次回は、この海辺で、朝食を
ロトルア:テ・プイアのポフツ間欠泉
を去る
のが惜しいかのように振りかえって見る
乗ってきたバス
です
トイレ付き
ドアは、前と中間にありました
Center
Centre≒センター なのが、いわゆる「イギリス英語」だ
なかなか慣れなかった
これで、【行きたかった】ロトルアの街を見れた
このままオークランドへ戻り 翌日は、市街地を散策です
ロトルア・テプイアでの、間欠泉巡り大分県別府の「地獄めぐり
」とは、一味違う
まず、最初は「泥鉱泉」
静止画では分かりにくいが
泥が、ポンポン泡のように
浮かんでは消える
別名「カエル池」という
そして、最大の目的の「ポフツ間欠泉」の遠景
ワクワク
します┗(^o^)┛パーン
徐々に近づいてきて
ポーッンと噴き出します
大自然のパワーを感じるときです
ずっと見ていたかったが、疲れたのと+帰路の時刻が
迫ってきたので、退却
次回もう
回ポフツ間欠泉+オークランドへの帰路の、ロトルアの街並みです
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント