フォト
無料ブログはココログ

« 由利高原鉄道 鳥海山ろく線-2 | トップページ | これに乗りたかった! »

2013年12月 2日 (月)

通勤特急@阪急神戸線

平日がゆえに、「めったに見れない?」阪急神戸線の通勤特急の表示が見れた

Img_0738
阪神大震災後JRに負けてしまったものに対抗すべく伊丹線からの乗客を取り込むべく、塚口に停車させたもの 元々大震災後、岡本駅に特急を停車させて、さらにその後、JRさくら夙川駅開設に対抗し、夙川にも停まるようになったよって快速急行とは六甲に停まるか停まらないかだけの違い阪急京都線の淡路に停まるか停まらないかの関係と同じ

 特急系統の岡本停車で、普通の六甲退避が昼間時間帯は無くなり、普通利用者はで、このような普通に乗り遅れても、岡本駅で、六甲で抜いた普通に乗り換えられるが、恩恵は、芦屋川利用者だけだが

Img_0739
赤マルは、通勤特急黄色□は、急行黄色マルは通勤急行

Img_0740
武庫之荘や塚口の乗客への配慮は分かるが、阪急は、阪神電車と違って、「千鳥停車」≒上位種別の列車停車駅を、下位種別が通過は避けているから、芸が無い

通勤特急は、岡本&夙川通過+通勤急行は、西宮北口&塚口通過などを考えても良いと思うが

うん やっぱ地元の鉄道への思いは強いのか長々書いちゃいました

« 由利高原鉄道 鳥海山ろく線-2 | トップページ | これに乗りたかった! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 由利高原鉄道 鳥海山ろく線-2 | トップページ | これに乗りたかった! »