東武東上線
土曜日の朝一に池袋に居たので、東武東上線特急亡き後
最上位種別である
快速急行に乗ろうとした
京王電鉄は、急行と快速があるので、特急
急行の間の種別を、快速急行
ではなく、“準特急”
としたが、東武東上線は、あっさり「快速急行」とし
、快速と急行に加え、快速急行がある
っていう状態
しかも、
快速急行
快速
急行の順番だ
厳密には、快速急行の上に、“TJライナー”という、有料着席列車種別があるが、停車駅の案内上は省略されている
かつての、特急は、私の知りうる限り、「全盛期」は、川越までノンストップ+川越市、坂戸、東松山
小川町各駅+寄居までノンストップ(平成
年頃)だったが、以後和光市に追加停車+東松山以遠寄居まで各駅停車となった
そして、特急が廃止快速急行が誕生
停車駅は最期の特急停車駅+志木となった
今は「快速」が加わり、川越市以遠は、快速急行停車駅+若葉
となり、川越市以遠の速達化が図られた
実際、下りの快速は、急行の
分続行運転なので、あまり意味をなしていないような気がするが
« 魚津駅 | トップページ | 東上線快速急行+α »
「趣味」カテゴリの記事
- 惜:リゾートやまどりー最後(2023.02.24)
- 〇年ぶり登山(2023.01.23)
- D51 レールパーク~後の前(2023.01.09)
- D51 レールパーク~中(2023.01.06)
- D51 レールパーク~前(2023.01.03)
« 魚津駅 | トップページ | 東上線快速急行+α »
コメント