魚津駅
手前、JR北陸線魚津駅
奥、富山地方鉄道新魚津駅
かつての JR名古屋名鉄
新名古屋(現名鉄名古屋)やJR尾張一宮
名鉄
新一宮(現名鉄一宮)同様、同一地点の異駅名だ
ずいぶん昔に降りたことがあるが、たしか同一構内(改札共用
)だったような気がする
同じく、JR魚津駅地鉄新魚津駅西方
手前JR北陸線
奥 地鉄線
で、車
が停まり
白っぽい色で、鉄道的カーブを描いているのは、
旧貨物線の廃線跡
こちらは、地鉄“(電鉄)魚津”駅
JRとは、異地点
同一駅名
関西人なら、御影・春日野道・六甲・長田・塚口・伊丹
など、気にもならないが
地鉄魚津駅には、JRに駅は無い
なお、かつての、国鉄・JR地鉄 立山
&宇奈月温泉
の乗り入れは、富山駅だと、寺田・上市など、大回りなので
結局撤退した
地鉄線としては、できるだけ「長い区間を乗って欲しい」ってところだろうが、客としては、JR魚津新魚津から乗り入れてもらった方が、スピードアップになったのに
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 再度 谷川岳もぐら~0(2023.11.27)
- 父の故郷へ~5(2023.11.13)
- 父の故郷へ~1(2023.10.30)
- くびき野レールパークー後+α(2023.09.25)
- くびき野レールパークー前(2023.09.22)
コメント