旧塩尻駅
中央線現塩尻駅から、あずさE
系に乗って、東線に入ったところ
旧「本線」
現 連絡&短絡線に、
系湘南色が留置されていた
このEF
がある辺り
旧塩尻駅跡地は、ヤードとなっている
塩尻駅が現在地に移転し、中央東
西線が、スルーの営業運転は無くなった
臨時で良いから、上記
短絡線を通る≒塩尻を通らない、「木曽路あずさ」を運転して欲しい
こちらの奥が、旧中央東線≒辰野方面≒地元では「辰野線」と呼称
塩嶺トンネル
は、辰野町には悪いが、劇的に
時間短縮となった
辰野回りは、政治力≒大八回りと言うが、現実は、昔の技術では、塩嶺トンネルを掘る技術が無かったようだ
あと中央東線の「迂回」と言えば、塩山付近南に迂回する高速道路との棲み分け
とも言えるが、リニアにも新幹線
見放された、中信州地区にも、常磐線同様の高速鉄道を導入し、新宿
松本
時間未
を目指して欲しい
« 富山駅を離れる前に | トップページ | 埼京線通勤快速 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2025鉄旅~年頭(2025.04.18)
- 青春⑱切符~東進-5+年明け(2025.04.11)
- 青春⑱切符~東進-4(2025.04.07)
- 青春⑱切符~東進-3(2025.04.04)
- 青春⑱切符~東進-2(2025.03.31)
コメント