25番
子供心に「めったに見れない(神戸市)バス
」
番 を見ると嬉しくなる
市内路線がワンマン化された後も、ツーマン継続⇒バスがワンマン仕様に変わっても、「補助員」が付き添っていた、三宮再度ドライブウエイ経由
森林植物園(その昔は“奥摩耶”まで
森林植物園行きは「臨」扱いだった
の
番も、完全ワンマン運転になっていた
番は、三宮を起点としながら、たしか「須磨」営業所の所属で、私がよく乗っていた、バス
所属の「中央」「松原」営業所とは違ったバスの「種類(タイプ)」を見れて、
番を見るのが楽しみだった
以前は、暖かい時期の
日曜日オンリーだったが、土曜日も(日曜日に比して本数は少ないが
)運転されるようになった
神戸は山道が多い
森林植物園
再度公園(修法が原・猩々池)へのウオーカーが片道or往復
利用するため、大変混雑している
それもまた、嬉しいものだ
« 特急あさま号эээー2 | トップページ | ビーナスブリッジ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 再度 谷川岳もぐら~2(2023.12.04)
- 再度 谷川岳もぐら~0(2023.11.27)
- 父の故郷へ~5(2023.11.13)
- 父の故郷へ~1(2023.10.30)
- くびき野レールパークー後+α(2023.09.25)
コメント