西国分寺駅未成構築物
中央線西国分寺駅上り
ホーム
現在の相対式ホームが、
面
線にできるよう用地が確保されている
上りホームから、高尾方を見る、線路が南に一度振っており、
面
線化が可能だ
東京行き快速の最後尾から見る
下り
上りホームとも
複々線化の暁には
面
線となりえる
隣の国分寺駅(特別快速停車)が、既に
面
線退避駅化されているが、複々線化された(おそらく私が生きている間はされないだろうが
)ら、特別快速も停車させるのだろうか
同様な構造?が、総武線西船橋駅だ 快速停車ホーム設置の
間が確保されているが
武蔵野線
幹線との交点は、優等列車通過駅が多い
新松戸&南浦和駅しかり
いずれにせよ、中央線の三鷹以西の高架化となりスピードアップされ、見違えった感が無くは無い
« 西国分寺駅にて | トップページ | 都電のある風景ー1 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 篠ノ井線120周年号を見る~4(2022.08.08)
- 篠ノ井線120周年号を見る~3(2022.08.05)
- 篠ノ井線120周年号を見る~2(2022.08.01)
- 篠ノ井線120周年号を見る~1(2022.07.29)
- 中央西線~南下ー後(2022.07.23)
コメント