フォト
無料ブログはココログ

« 小江戸 | トップページ | 新大阪駅改築 »

2013年2月26日 (火)

蛇窪信号場

湘南新宿ラインで、JR大崎駅蛇窪信号場西大井武蔵小杉に乗るとなかなか興味深い配線模様が見られる

こちらは、立体交差で地下へ分かれて行く、りんかい線新木場方面

Img_9840

こちら蛇窪信号場大都会の中とは思えない平面交差だ

Img_9841_2

 大崎から西大井方面に南新宿ラインに乗ると、横須賀線列車が走行する線を、くぐってから、横須賀線が右側から合流する。

 逆に、湘南新宿ラインから、大崎へ行くには、横須賀線西大井方向線と、“路面電車的”な平面交差で合流≒交差している

 ここが、ダイヤの乱れをさらに加速させているのかも

 そのため、西大井→大崎方向の湘南新宿ライン列車と品川→西大井方向の横須賀線列車が同時通行可能なように、大崎駅までのみ短絡線を建設する構想を実現して欲しいものだ逆に、古き良き線路配置も残してほしい気もする

Img_9842

横須賀線線路(湘南新宿ラインと流後)は、東海道新幹線と並走するが 武蔵小杉駅も、新幹線と並行している区間に設置されたそのため南武線同駅とはかなり離れてしまったままだ
 湘南新宿ライン&横須賀線に、「武蔵小杉駅を設置した」って事実が大事なのかも



« 小江戸 | トップページ | 新大阪駅改築 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 小江戸 | トップページ | 新大阪駅改築 »