W7系
年度の北陸新幹線の開通
により、JR東西(日本)の両社が共同開発する車両が、
東はE系
西は、W
系になるらしい
最高速度は、km/hだから、東北新幹線ほど
高速は目指して無い&既に越後湯沢+はくたか
があるから、『短縮率』は低い
北陸地方の「新幹線が欲しい」願望の結果だ
で、車両は、今の 西日本東海の N
系のような
関係で、同じ車種を、「(WとEで)形式名を変えて」保有する
感じかな
東京メトロ東西線N系
東葉高速
系みたいに、
「同じ車両でカラーリングが違う」関係に近いとも言えなくもない
それにしても、JR東日本は順番でE系にならざるを得ないが、
それにつきわされて、(いきなり)“W
”系とせざるを得なかった、
JR西日本の気持ちやいかに
« 土佐電鉄 | トップページ | マナーの是非?? »
「趣味」カテゴリの記事
- 惜:リゾートやまどりー最後(2023.02.24)
- 〇年ぶり登山(2023.01.23)
- D51 レールパーク~後の前(2023.01.09)
- D51 レールパーク~中(2023.01.06)
- D51 レールパーク~前(2023.01.03)
« 土佐電鉄 | トップページ | マナーの是非?? »
コメント