GW
開始~~~国営放送は、「大型連休」と呼称。。。。。
なんと、ゴールデンウィークってのは、(準?)固有名詞のようだ。
なんでも、映画業界??が、連休中は映画を見よう って
「ゴールデンウィーク」って呼称しだした ッテ読んだことある。
もしかしてガセネタかもしれないが、(^^;
ってなことで、国営放送は 大型連休 って呼称で
徹底しているようである。
« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »
開始~~~国営放送は、「大型連休」と呼称。。。。。
なんと、ゴールデンウィークってのは、(準?)固有名詞のようだ。
なんでも、映画業界??が、連休中は映画を見よう って
「ゴールデンウィーク」って呼称しだした ッテ読んだことある。
もしかしてガセネタかもしれないが、(^^;
ってなことで、国営放送は 大型連休 って呼称で
徹底しているようである。
春になって 寒さと温かさが交互に来て 気管支炎!!
なかなか医者にいけなかったが、やっと薬処方♪
そのなかに、「胸に貼る薬」があった。
小さい頃「塗る風邪薬」があったが、なんとなく懐かしい。
肝心の効能は????
夜中に胸苦しい~~~~~~~(>_<)
1年経ちマシたねええええ。。。。。
いつか おこると思っていた(ってあそこまでデカイ事故とは
思わなかったが)事故から。。。。。
関西人なら誰もが思っていた。。。。
「ダイヤ構成に無理がある」
って。ただ、「そこまで速く走らせる必要があるのかな?=もう
速くなくってもいいよ」とは誰も思わなかったカナ。
やっぱ イラチの関西人~~今更 遅くは出来ない
・・・・・何かコトが起きないと 帰られない辛さがあったの
かなあああ ってね。 (-_-)
___________________________________
♂ ♀
________ ________
| |
| A |
| |
上記のように、T字タイプ=左右の一方に男性側
他方に女性側が ある 公衆手洗所~~特に
鉄道駅の時々見られるが・・・・・・・・・・・・・・・・・・
用を足した後、Aの位置に曲がって戻るのを忘れ、
真っ直ぐ 異性側のトイレに入ってしまいそうに
なること多数(*_*)
一方が他方の奥にあるタイプならば、入口手前で
気付くので、セーフだが、上記タイプだったら、
入ってしまえば 冤罪必至か!!!(>_<)
百貨店内の眼鏡屋で、フレームの補修・調整!!!
「10分ほど待ってください」って、持参めがね複数を預ける。。。
それはいいが、その間 完全盲目♪♪(-_-)
待つ間の椅子もなく、椅子を探して、盲目のままウロウロ (>_<)
やっと椅子を見つけて ホッと~~~椅子がなければ、
盲目のままウロウロしていたのだろうかあああってね。(^-^)
こればっかりは、備えなくて、憂いアリ。
に見えても、歩き出したらそこは自分の道~~岐路に立った
時とは違う。 元の道に合流しないとハグレ道だが、自分の道
だと思えば良い。そういった道を歩むのも自分の人生・・・
計算違いだとしても、自分の人生!!
その道そのものを楽しむようにすれば良い。
今にもとの道に戻ってみせる ってガンバラないにかぎる。
どこを歩いていても、自分を取り囲む世界の景色を
ゆっくり眺めてみることを忘れたくないものだ。
旅行好きは期待しない。膨らんだ空想のまま、出かける。
期待はするが、裏切られてもガッカリしない。別のオモシロさを
見出す。
自分の人生を楽しむには、
おおざっぱな予定しか立てない
ことだ。計算違いも期待はずれもアクシデントも、すべて含めて
予定の一つだ。
おきてしまったことは、自分の人生の枠の中
って考えればよい。
小学校の頃の、道草・寄り道を楽しむ
ってもんだ。
が、まことしやかに騒がれている。
中国の砂が舞うとは、なんとも神秘的な!!
って感じ。
ちょうど、工藤静香の ♪黄砂に吹かれて~~~♪
を思い出したよ。
いつの歌だったっけ~~~~~~??(^-^)
なんか 工藤静香は いろんな同タイプ歌が
あったね。(^0^)
高速道路 飛ばして スッキリ~人に真相を話してスッキリ
~話しすぎて、自己嫌悪でガッカリ~それに伴う追加情報
深層心理を知ってガッカリ~でも、慰めをもらってスッキリ
~~家に戻って、回想してガッカリ~~一晩寝てスッキリ
以上の繰り返しが、生業!!!
季節の変わり目 体調管理難!!!!
脱げば寒い~着れば暑い♪♪
寒いと思ったら暑い⇔暑いかなあって思ったら、風が冷たい。
ちょっとノドが痛いって思って、手持ちの薬を飲もうとしたら、
こんな時に限って=治ったと思い込んで、家に放置 (>_<)
なんでも、こんなもんかいな(;_;)
は、求めないことだ。 自分を他人に押し付けないことだ。
わかってもらえればそれでいいし、わかってもらえなければ
それもでいい。 こういう
サバサバ観
を忘れないことだ。
わかってもらいたいために、他人を求めれば、キズを
舐めあうだけの関係になる。
その関係を築いたとしても
「わかってもらえない自分」
が依然として残っているだけだ。
携帯電話の「スヌーズ ON⇔OFF」
意味がわからなかったが、(アラームの)
繰り返し ON⇔OFFってことだったのね。(^-^)
言語から意味が想像付かない言葉だった。
新しい言葉なのかなアアアアアア!!!
リピートだったら、わかりやすいのにね。
いいじゃないか!!
自分の不器用さを素直に認め、ひたむきにやるしかない~~
って思える人なら、余計なことは考えない。
他人に利用されている って意識は、器用に生きたい
って願う人が持ってしまう====
それはかえって苦しいだけじゃないか
他人には多いに利用されて良い。
誰かがやらねばならないことには、気軽に向き合おう。
人生も仕事にも損得は無い。損をしたとしても楽しめば
良い。生きてきて損をしたと思うのは不幸だ。
利用されている ってことは「必要とされている」
ってこと==それでいいじゃないか!!
たとえわずかの出番だとしても、それだけの価値がある。
実家の倉庫を掃除していたら、25年以上前=中学校時代の日記帳
が見つかった。。。。。。。
いやいやいや~~~懐かしい!!! パソコンなどなかった時代====
日記も 熱い日から1行の日まで様々!!!!!!!
「こんな時代もあったんだなアアアア==感受性豊かだったんだな」
って感じ。
びっくりしたのは、「今より字が奇麗」ってことだった。(^0^)
今の若い人たちに、「黒電話(ピンク電話)」=ダイヤル式
の電話をかけさせると、
“電話をかけられない”
そうだ!!! プッシュホンに慣れてしまって、ダイヤル
を回転させる発想がないみたいだ。
なんか滑稽だった~~~(^0^)
昔は、プッシュホンの電話がうれしくて、(電子計算機も同)
ピッボコピッポコやっていたものなのにねえええ(^-^)
カーペンターズの歌♪♪ 着メロやテレビで良く聞くが、
やっと題名がわかってスッキリ(^-^)
まあ、たいていの歌で、いいなあと思うのは、カーペンターズ
だが!!!
たまに聞くと、忘れかけている英語を思い出すのに、
役に立つ(^-^)
歯みがき時、《鉛筆持ち》するよう言われた。
なるほど、新鮮味があって、よく磨けるかな!!
また、つい最近は、《立て磨き》も言われた。
こちらも、慣れやすい!!!
歯は、真っ白でなくてもよいらしいので、
いつまでも健康な歯でありたいものだ。
人は、接する人の接し方によってかわっていく。
優しく接すれば優しくなる⇔冷たく接すれば、冷たく。
愛情も憎しみもコロコロチェンジする。。
よって、要注意===何が要注意か??
「この人は こんな人だ」って決め付けて接すること。
決め付けられた側は、苦しみに苛まれる。
フト行き詰った時==自分に甘すぎないか、っと
考える必要がある。
小さなプライドやこだわりはヒョイと脱ぎ捨て、身体ひとつで動くことになんの
抵抗も感じないだけの、包容力が大切===自分を必要とする人間に対して
寛容である。
誰かに必要とされて生きるのは、覚悟のいることだ=見返りを求めない覚
悟は当然いる。モシ下心を持つなら、それは逆に相手を必要をしているとい
うこと。
誰かを必要とする人生などは、いつものこと。誰かに甘えたり・よりかかったり・
慰めてもらおうとする人生などいつものこと。 だから、誰かに必要としてもらう
人生は、はるかに逞しい。強さも格好よさも振り捨て、どんな場面でも、無心に
大らかに生きていく覚悟が秘められているから。大事なのは包容力である。抑えと
我慢~見返りを求めないこと~いつも心に留めておきたいこと。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント